HG シャルドール改 製作記4

HG シャルドール改 製作記4日目
本日より塗装に入っていきます。
まずは私の塗装順定番である フレームパーツへのサフ吹き からいってみます。
今回スタンダードカラーとジムカラーの2体同時に塗装しますので
本日はまずスタンダードカラー版からいきます!

使用するのは サフカラー(勝手に命名)です。
レシピは ホワイトサーフェイサー + Exブラック + フラットベース です。
ホワイトサーフェイサーにExブラックで色をつけていき
自分の好みのグレーになったら色味はOKです。
それにフラットベースを20%程混ぜています。
サフなので食い付きが良く
塗装も同時にできてしまうので重宝しています。


左画像はバックパックのサーベル基部パーツ、
右画像は腹部パーツです。
しっとりと綺麗な艶消しになっています。


左画像はシールド裏パーツ、右画像は肩アーマーパーツです。


左画像は肩関節パーツ、右画像は肘関節パーツです。


左画像は前腕フレームパーツ、
右画像は左平手パーツ(何てハイディテールな!)です。


左画像は腰部フレームパーツ、右画像は股関節パーツです。


膝関節パーツです。


左画像は足首関節パーツ、右画像は足の甲パーツです。
本日の作業は以上です。
・HG シャルドール改 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG シャルドール改 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HG シャルドール改 製作記3 (仮組み)
・HG シャルドール改 製作記4 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))◀
・HG シャルドール改 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記8 (武器・装甲裏へのファントムグレー塗装)
・HG シャルドール改 製作記9 (下地白色塗装)
・HG シャルドール改 製作記10 (黄緑色装甲パーツの塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記11 (赤色装甲パーツの塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記12 (白色装甲塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記13 (白色装甲下地白色塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記14 (白色装甲塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記15 (サーベル&金属色塗装)
・HG シャルドール改 製作記16 (マスキング塗装)
・HG シャルドール改 製作記17 (筆によるリタッチ)
・HG シャルドール改 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HG シャルドール改 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HG シャルドール改 製作記20 (デカール貼り)
・HG シャルドール改 製作記21 (艶消しトップコート1)
・HG シャルドール改 製作記22 (艶消しトップコート2)
・HG シャルドール改 製作記23 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成2
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG シャルドール改 製作記2 (2014/03/28)
- HG シャルドール改 製作記3 (2014/03/29)
- HG シャルドール改 製作記4 (2014/03/30)
- HG シャルドール改 製作記5 (2014/03/31)
- HG シャルドール改 製作記6 (2014/04/02)