HG シャルドール改 製作記3

HG シャルドール改 製作記3日目
工作も終わり(たいした事していませんが)
仮組みをしてみました。
プロポーションの確認をしていきます。

それにしてもすごい色の配置だ・・・。
黄緑色を使うだけでもすごいというのに
ガンダムで当たり前の配色を覆しています。


デザインはまさに主役機の量産型って一目で分かります。
このよわそうなデザインにやられました・・・。


武装もオーソドックスですね。

若干ピンボケてしまいました・・・。
基本的にどこもいじっていません。
合せ目を段落ちにしたり
クリアランス処理をしているぐらいです。


AGEキットだけでなく最近のキット全般に言えることですが
首が短すぎます。
ここはできれば延長しておいた方がいいでしょう。
(今回はあえてしていませんがね!)
パーツ分割できちんと色分けされていますので
塗装派にも嬉しい仕様かと思います。


フロントアーマーは左右独立可動化しています。
真ん中に入るラインは設定では黒色ですが
ここをどうするか検討中です。
AGE-1ノーマルの膝の黒色もそうでしたが
なんだか色彩的に唐突です。。。
膝部分が違う色なのもパーツ分割できちんと再現されています。
スネ中央部分は合せ目消しいらず。

肩パーツにも先程のフロントアーマーにもあったラインが。。。
ここも設定では黒いラインになっていますが
ちょっと要検討ですね。
上腕・前腕ともに黄緑色なのは斬新です!


ライフルとシールドというオーソドックスなスタイル。


バックパック上面にはビームサーベルが付きますが
画像でははめていない状態です。
スラスターはAGE-1ノーマル同様中央に1個です。
あ、リアアーマーにもまた黒いラインが・・・。


フクラハギ部分は段落ちモールド化にて
合せ目消しから逃走!!

同じ物を2体製作しています。
1つは設定カラーで1つはジムカラーで塗装予定です。

ではこれから塗装に入っていきます。
お楽しみに~!
・HG シャルドール改 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG シャルドール改 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HG シャルドール改 製作記3 (仮組み)◀
・HG シャルドール改 製作記4 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記8 (武器・装甲裏へのファントムグレー塗装)
・HG シャルドール改 製作記9 (下地白色塗装)
・HG シャルドール改 製作記10 (黄緑色装甲パーツの塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記11 (赤色装甲パーツの塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記12 (白色装甲塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記13 (白色装甲下地白色塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記14 (白色装甲塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記15 (サーベル&金属色塗装)
・HG シャルドール改 製作記16 (マスキング塗装)
・HG シャルドール改 製作記17 (筆によるリタッチ)
・HG シャルドール改 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HG シャルドール改 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HG シャルドール改 製作記20 (デカール貼り)
・HG シャルドール改 製作記21 (艶消しトップコート1)
・HG シャルドール改 製作記22 (艶消しトップコート2)
・HG シャルドール改 製作記23 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成2
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG シャルドール改 製作記1 (2014/03/27)
- HG シャルドール改 製作記2 (2014/03/28)
- HG シャルドール改 製作記3 (2014/03/29)
- HG シャルドール改 製作記4 (2014/03/30)
- HG シャルドール改 製作記5 (2014/03/31)
コメントの投稿
No title
あ~分かります。
首が共通のポリ化されてるから、違和感が・・・。
バンダイは、もうちょい工夫して欲しかったです・・・。
首が共通のポリ化されてるから、違和感が・・・。
バンダイは、もうちょい工夫して欲しかったです・・・。
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
首はキットによって専用パーツでOKだと思うのですが・・・。
PCは可動部分のみに限定し
首という長さも重要な部分には使わない方がいい気がします。
かといってHGエクシアはABSですが短かったり・・・。
短い首がバンダイのデフォなのかも(汗)
コメントありがとうございます。
首はキットによって専用パーツでOKだと思うのですが・・・。
PCは可動部分のみに限定し
首という長さも重要な部分には使わない方がいい気がします。
かといってHGエクシアはABSですが短かったり・・・。
短い首がバンダイのデフォなのかも(汗)
楽しみ!
シャルドール改とは
びっくりしました。
デザインが好きかどうかは別にして
カラーリングが唐突すぎるのは自分も感じてました。
プラモデルのランナー構成でカラーリングが
決まるのは最近の常識なのでしょうがないとは思うのですが・・・
かっこいいジムカラーで設定色を
晒すのが狙いなのでしょうか? ニヤリ
びっくりしました。
デザインが好きかどうかは別にして
カラーリングが唐突すぎるのは自分も感じてました。
プラモデルのランナー構成でカラーリングが
決まるのは最近の常識なのでしょうがないとは思うのですが・・・
かっこいいジムカラーで設定色を
晒すのが狙いなのでしょうか? ニヤリ
No title
この配色…
ロボットとしては、「……」ですが、なんか見覚えあるなーーーーとしばらく考えました。
黄緑、白、青。
カワサキ KAZE カラーですね(笑)
川崎重工製なんだろうか。
ロボットとしては、「……」ですが、なんか見覚えあるなーーーーとしばらく考えました。
黄緑、白、青。
カワサキ KAZE カラーですね(笑)
川崎重工製なんだろうか。
じる様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
設定色の黄緑色ですが
この色で使ってみたいのがあったのが
チョイスした理由です!
ジムカラーは絶対みんな考えてるだろうと思いまして(笑)
コメントありがとうございます。
設定色の黄緑色ですが
この色で使ってみたいのがあったのが
チョイスした理由です!
ジムカラーは絶対みんな考えてるだろうと思いまして(笑)
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
カワサキ KAZE カラー!
なるほど、納得のカラーリングですね!!
コメントありがとうございます。
カワサキ KAZE カラー!
なるほど、納得のカラーリングですね!!