HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記9


HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記9日目
本日も白色装甲のグラデーション塗装をしていきます。
画像は肩アーマーパーツです。
面の中心から白色をひろげていく感じで塗装しています。

使用するのは ガイア ニュートラルグレーⅠ です。


どんどん白色の面積を拡げていきます。

ここまで塗装して完了としました。

左右のあるパーツは塗装後必ず並べて色味のチェックをしましょう。
左右で色味がチグハグだとカッコ悪いです。


お次は3連装ロケットランチャーパーツです。
面の中心から塗り拡げていきます。


面が途切れている部分などに黒色が若干残るように塗装していきます。

これぐらいの色味で終了としました。

複数本あるため色味チェックも忘れずに!!


最後は脚部パーツのグラデーション塗装です。
一段窪んだ部分に黒色が残るように塗装していきます。


少しずつ明るい白色になっていっているのがわかりますよね。

左右の色味チェックをしておきましょう。
本日の作業は以上です。
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記2 (接着&肩装甲のリニア化工作)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記3 (モノアイのハイディテール化工作等)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記4 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記5 (仮組み)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記6 (サーフェイサー吹き1)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記7 (サーフェイサー吹き2)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記8 (白色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記9 (白色装甲グラデーション塗装2)◀
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記10 (茶色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記11 (薄茶色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記12 (薄茶色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記13 (薄茶色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記14 (金属色塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記15 (マスキング塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記16 (艶消しトップコート&モノアイ塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記17 (ウェザリング)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記18 (組み立て&グリスアップ)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 完成1
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記7 (2014/03/13)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記8 (2014/03/14)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記9 (2014/03/15)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記10 (2014/03/16)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記11 (2014/03/17)