HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成3

HGストライク(アルティメットVer.)完成品レビュー3日目です!!
本日は エールストライクガンダム の形態をレビューします。
ではではいってみましょう!!
ジュアッグと同時進行なので結構ツライ・・・。

エールストライカー装備のエールストライクガンダム。
キラはこのストライカーを一番使用していましたね。

ウイングは旧HGの物を使用しています。
かなり短いので後で長い物も撮影しています。


ライフルが結構モッサリしている感じが・・・。
背部のスラスター群は圧巻!
高機動・高出力なのがよくわかります。


HGCEエールストライクでは
エールストライカーの可動式エンジン部分の色分けは完璧ですが
今回旧HGキットを使用しているため
マスキング地獄でした・・・。

こうやってストライカーを付け替え付け替え撮影していますと
やっぱり塗膜がこすれて剥がれてきます・・・。
最終日どんなことになっているのか心配ですが。

好みで頬を削り込んでいますので
結構細面になっています。

頭頂部メインカメラのラピーテープがよく浮いてくるので
裏側に強力両面テープを貼ってガッチリ固定しました(笑)


ボディ部分は通常と変わりません。

これだけ大きな背負い物をしても
後ろに転倒することはありません。


左腕にはシールド、右腕にはライフルを装備しています。

翼の短い旧HG版のエールストライカーを装備。
後ろに長く伸びたエンジンが特徴です。

当然翼の塗り分けはパーツではなくマスキングです(涙)。
翼の先端にあったフラッグは切り落として
シャープにしています。


スラスター内部が別パーツになっていないのが
旧HGキットのお約束!!
そのためエナメル塗料で塗りつぶしてしまいました。。。

可動式のエンジン部分にあるスタビライザー(?)も
フラッグ部分を切り落としてシャープにしています。

画像上が旧HGの物で
下がHGパーフェクトストライクの物です。
当然下の物の方がカッコイイですよね!!

翼を付け替えてみました。
うむ、カッコイイ!!

ただデザイン的にパーフェクトストライク用なので
他ストライカーとの干渉を避けるように
翼が少し後ろにオフセットされたデザインになっています。
設定重視の方は自作するしかありませんが
私はカッコ良ければOKなのでこれで十分です!!


翼が大きくなると
空間占有率が上がりますね。


HGCE版の収納機能はありませんが
十分なデザインだと思います。

今回の塗装は以前作ったRGやMG準拠で行っています。

武装はこれだけあります。
上からビームサーベル(クリアー刃)×2本、
マニピュレーター一体型ビームサーベル、
ビームライフル、シールドです。


ビームライフルです。
今回6本作ったうちの1本です。
当時のキットより持って来ていますので
当然モナカですわ・・・。
しかし造形自体は問題なし。

フォアグリップは別パーツで可動します。


シールドです。
HG ガンダムアストレイレッドフレーム (フライトユニット装備)の物です。
旧HGキットは黄色部分もマスキング仕様でしたが
HG ガンダムアストレイレッドフレーム (フライトユニット装備)の物は
その部分が別パーツなので。


先端部分(黄色)の肉抜きをパテで埋めておけば良かった・・・。
腕へは専用のパーツで接続されるので
握る必要はありません。

クリアー刃のビームサーベルです。
HGBFビルドストライクガンダムフルパッケージから持ってきた物です。
刀身はグラデーション塗装しています。


旧HGキット付属のマニピュレーター一体型ビームサーベルです。
きちんと塗り分けしています。
絶対昔のキットの方がモデラーとしてはレベル上がりますよね・・・。


エールストライカーです。
Zガンダムのフライングアーマーから色イメージを得たのかな?
ガンダムのトリコロールにはこの色彩はよく合いますね。

キラはムウのスカイグラスパーから空中換装していましたね。
エールストライカーのみで飛ばす専用のプログラムもあるんでしょうね。

ドッキング!!!
塗膜もっていかれます!!!

ここからはアクションポーズでのレビューをしていきます。
まずは今回トビラに使用した画像です。

肩パーツが旧HGキットの物なので
エールストライカーに少し干渉してしまう・・・。
皆さんはこんなバカげた改造せずに
素直にHGCEエールストライク買いましょうね!(涙)

やっぱりSEED系MSだとこのポーズは必須でしょう。
RGの方が可動範囲が広いのがわかります。
しかしHGでここまでできれば及第点かと。

アンテナ部分が大きいので
少しアゴを引いただけでツインアイが見えなくなります。

首を延長しているため
可動範囲が拡大しています。

HGビルドストライク改造の前腕のため
若干ストライクとデザインが違います。

肩はHGビルドストライクの関節に
旧HGのものを被せているため
多少上下に可動させることができ
シールドとの干渉を避けられます。

マニピュレーター一体型ビームサーベルを装備。
ちょっと短いのが難点。
マニピュレーターの造形はOKです。

HGビルドストライク付属のクリアー刃ビームサーベルにしました。
グラデーション塗装がいい感じ。

今回HGという小スケールキットだったため
デカールはオミットしましたが
もう少し時間があれば貼っておいた方が良かったかもしれません。

腰はボールジョイント2連装なので
表情豊かに可動させられます。
しかし結構硬いため少しだけグリスを塗っておいたらいいでしょうね。

サーベルを背部から抜刀するシーンを撮影したかったのですが
脇下からPCが丸見えになるため断念。
二刀流にしました。

4方向へ伸びるのが好きな画像。
腰の入ったアクションんができるのでいいですね。

本日のレビューは以上です。
明日は ビルドブースター装備型 のレビューを予定しています。
お楽しみに~!!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー、F:フィニッシャーズカラー
■(白):ニュートラルグレーⅠ(G)
■(青):ウィリアムブルー14(G)
■(赤):Exホワイト(G) → ブライトレッド(F)
■(黄):Exホワイト(G) → キャメルイエロー(G)
■(関節グレー):サーフェイサーエヴォブラック+サーフェイサーエヴォホワイト+フラットベース(C)
■(武器等メタリック):VO-04フレームメタリック(1)(G)
■(装甲裏グレー):ファントムグレー(C)
スミ入れはエナメル塗料にて
白 には ホワイト+ライトグレイ
赤・黄 には フラットブラウン
青 には ブルー+フラットブラック
グレー には フラットブラック を使用
金属色塗装部分以外は Exフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記2 (後ハメ加工&クリアランス処理等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記3 (段落ちモールド化&パテ盛り等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記4 (独立可動化&パーツ加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記5 (合わせ目消し&フラッグ切除等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記6 (スジ彫り&合わせ目消し等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記7 (シールドとライフルの加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記8 (仮組み)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記9 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記10 (白色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記11 (白色装甲以外のパーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記12 (水色・黒色・灰色・青色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記13 (金属色等塗装予定パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記14 (装甲裏等の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記15 (黄色部分塗装&青色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記16 (白色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記17 (黒色&下地白色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記18 (赤色装甲塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記19 (武装水色・緑色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記20 (ビルドブースター青色&I.W.S.P.灰色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記21 (I.W.S.P.白色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記22 (白色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記23 (黄色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記24 (青色・ファントムグレーマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記25 (筆塗りによる加色)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記26 (サーベル部分の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記27 (金属色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記28 (マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記29 (エナメル塗料によるマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記30 (スミ入れ作業1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記31 (スミ入れ作業2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記32 (トップコート1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記33 (トップコート2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記34 (トップコート後の最終マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記35 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成1(ストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成2(ストライクガンダム重武装型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成3(エールストライクガンダム)◀
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成4(ストライクガンダム(ビルドブースター装着型))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成5(ランチャーストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成6(ソードストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成7(ストライクガンダムI.W.S.P.装着型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成8(パーフェクトストライクガンダム)
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成1 (2014/03/02)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成2 (2014/03/03)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成3 (2014/03/08)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成4 (2014/03/09)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 完成1 (2014/03/25)
コメントの投稿
No title
本日も作業&更新お疲れ様です!!
良い感じですね~♪
それでわ、次回更新も楽しみにしております(*^-゚)/~♪
※ パーフェクト・・・が、オアーフェクトになっとります^^;
良い感じですね~♪
それでわ、次回更新も楽しみにしております(*^-゚)/~♪
※ パーフェクト・・・が、オアーフェクトになっとります^^;
ねこまんま彡様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
御指摘ありがとうございます。
早速修正しました(汗)
朝、手がかじかんだ状態で入力したせいかも・・・。
コメントありがとうございます。
御指摘ありがとうございます。
早速修正しました(汗)
朝、手がかじかんだ状態で入力したせいかも・・・。