HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記22


HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記22日目
本日もマスキングという嫌いな作業が続きます。
旧キットベースだとこうの作業がキツイですね。
左画像はコンバインドシールドで
フチの部分を白色にするためにマスキングしています。
右画像はシールドでこの部分はHGCEでも同様のパーツ分けなので
今回のようにマスキングが必要ですね。


ビルドブースターも単色成型のため塗り分けが多いです。
左画像はウイングパーツ、右画像は垂直尾翼(?)パーツです。
直線ばかりなのでマスキングは楽です。


左画像は回転式のエンジン部分のパーツです。
右画像は機首パーツです。
設定では機首横のインテークは赤色ですが
ちょっとうるさい感じがするので白色にします。

マスキング作業が終わったら
テープがパーツから浮いてこないよう
さっさと塗装してしまいます。

使用するのは ガイア ニュートラルグレーⅠ です。
本体の白色にも使用した色です。


上手く塗り分けできました。
でもまだ灰色のマスキングが残っているんだよなぁ。。。


こちらも綺麗に塗り分けできました。
ニュートラルグレーⅠは隠蔽力が高くて
こんな赤色に上に塗っても透ける事はありません。


ビルドブースターのウイングパーツです。
直線ばかりなので問題なく塗り分け完了です。


同じくビルドブースターの垂直尾翼パーツです。


ビルドブースターの回転式エンジン部分のパーツです。
マスキング面倒でしたわ。


ビルドブースターの機首部分のパーツです。
綺麗に塗り分けできました。
後は濃い灰色での塗り分けが残っているだけですね。。。


まだまだマスキング作業は続きます。
左画像は本体の肩アーマーパーツ、
右画像はコレクションシリーズから拝借したシュベルトゲベールです。
ともにマスキングが結構面倒なパーツです。


HGパーフェクトストライクに付属するシュベルトゲベールです。

先程と同じように白色の塗装をしていきます。

使用するのは先程と同様 ガイア ニュートラルグレーⅠ です。


肩アーマーパーツの塗り分けです。
綺麗にカッチリとできました。
皆さんはHGCE買ってくださいね。
パーツ分割にて塗り分けできてますから!


コレクションシリーズのシュベルトゲベールです。
まだ濃い灰色とビーム部分の塗り分けが残っています。。。


画像が白飛びしていますが
HGパーフェクトストライク付属のシュベルトゲベールです。
後は濃い灰色の塗り分けを残すのみです。


こちらもHGパーフェクトストライク付属のシュベルトゲベールです。
細切りしたマスキングテープをチマチマ貼った甲斐あって
綺麗に塗り分けできました。
本日の作業は以上です。
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記2 (後ハメ加工&クリアランス処理等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記3 (段落ちモールド化&パテ盛り等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記4 (独立可動化&パーツ加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記5 (合わせ目消し&フラッグ切除等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記6 (スジ彫り&合わせ目消し等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記7 (シールドとライフルの加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記8 (仮組み)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記9 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記10 (白色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記11 (白色装甲以外のパーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記12 (水色・黒色・灰色・青色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記13 (金属色等塗装予定パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記14 (装甲裏等の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記15 (黄色部分塗装&青色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記16 (白色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記17 (黒色&下地白色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記18 (赤色装甲塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記19 (武装水色・緑色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記20 (ビルドブースター青色&I.W.S.P.灰色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記21 (I.W.S.P.白色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記22 (白色マスキング塗装)◀
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記23 (黄色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記24 (青色・ファントムグレーマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記25 (筆塗りによる加色)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記26 (サーベル部分の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記27 (金属色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記28 (マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記29 (エナメル塗料によるマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記30 (スミ入れ作業1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記31 (スミ入れ作業2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記32 (トップコート1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記33 (トップコート2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記34 (トップコート後の最終マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記35 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成1(ストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成2(ストライクガンダム重武装型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成3(エールストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成4(ストライクガンダム(ビルドブースター装着型))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成5(ランチャーストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成6(ソードストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成7(ストライクガンダムI.W.S.P.装着型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成8(パーフェクトストライクガンダム)
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記20 (2014/02/12)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記21 (2014/02/14)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記22 (2014/02/15)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記23 (2014/02/16)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記24 (2014/02/17)
コメントの投稿
No title
初めてコメントさせていただきます。
こうできあがっていく様子は見ててわくわくしますね!
あとビルドブースター機首のダクト部分?は赤にしないのですか?
こうできあがっていく様子は見ててわくわくしますね!
あとビルドブースター機首のダクト部分?は赤にしないのですか?
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
nagamin様
こんにちは。
初コメントありがとうございます。
いずれ作るビルドストライクフルパッケージの時は
恐らく設定どおりの赤色にすると思います!
初コメントありがとうございます。
いずれ作るビルドストライクフルパッケージの時は
恐らく設定どおりの赤色にすると思います!