HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記9

HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記9日目
本日はいよいよ塗装をしていきます。
まずはいつもと同じく
武器とフレームパーツに対してのサーフェイサー吹き(兼塗装)をしていきます。

使用するのは当サイトではお馴染みの SEEDサフ です。
レシピは サーフェイサーエヴォブラック+サーフェイサーエヴォホワイト+フラットベース(G)です。
サフ吹きと塗装を一緒にしてしまいます。
SEEDサフって命名したのは
SEED系のフレームカラーを再現した色合いのためです(笑)


ストライクのビームライフルです。
フォアグリップが可動式なので
塗って乾かしては動かして塗るという作業をしています。


ビルドストライク用のライフルです。


ビルドストライク用強化ビームライフルです。
ビルドでは白色がメインですが
今回はストライク用にするので
この色にしています。


ビルドストライク用ビームガンです。

前腕とシールドを連結するパーツです。
両側にシールド装備できるように2個用意しています。

武装のサフ吹きが終わったので
いよいよフレームパーツのサフ吹きに入ります。
使用するのは先程と同じ SEEDサフ です。


胸部と背部に見えるフレーム部分のパーツです。
ビルドストライクでは旧HGストライクと違って
この部分まで別パーツなので塗装が楽です!


左画像は首パーツです。
真ん中でカットしてパテにて延長しています。
なにかディテール入れた方が良かったかな?
右画像は腰部フレームパーツです。


左画像はビルドストライクの肩パーツをカットしまくって
右画像の旧HGストライクの肩パーツに入るようにしたパーツです。


肘関節フレームパーツです。


前腕フレームパーツです。
これが旧HGストライクの前腕に入らなかったので
結局ビルドストライクの前腕を使用する羽目になりました。


ビルダーズパーツから MSハンド です。
いままではB-Clubから発売されていた
ハイディテールマニピュレーターという高価なハンドパーツでしたが
安価でこういうパーツが発売されるなんていい時代になりましたね!!
しかしHGUCのVやF91に合う
もう2まわり程小さいハンドパーツも発売して欲しいです。


股関節フレームパーツです。
少ないパーツで軸可動の股関節を実現しています。


膝関節フレームパーツです。
最近よく使われているやわらかめのプラ製ですが
HGサイズならヘタリも大丈夫かと思われます。
ただMGだとやっぱり私はABSがいいかな。


膝下フレームパーツです。
上下でカットして後ハメ加工しています。


左画像はフクラハギスラスターパーツ、
右画像は足首関節フレームパーツです。


左画像はアーマーシュナイダーの柄です。
RGより拝借してきました。
持ち手を付けることができなかったので
刃を持ち手にして塗っています。
右画像はI.W.S.P.のコンバインドシールドに付くブーメランパーツです。
接続部分のみこのフレームカラーにします。


左画像はパーフェクトストライク用武器接続フレームです。
右画像は同じくパーフェクトストライク用
シュベルトゲベール接続フレームパーツです。
厚塗りするとここに入るシュベルトゲベールの塗膜を削りそうなので
できるだけ内側を薄く塗装しています。


アグニ接続アームパーツです。
きちんと合わせ目消えていますね。


左画像はソードストライカーのマイダスメッサー基部パーツです。
右画像も同じくソードストライカーのシュベルトゲベール接続パーツです。


左画像はソードストライカーのマイダスメッサーです。
接続部分のみこのフレームカラーにします。
右画像も同じくソードストライカーのパンツァーアイゼンパーツです。


最後はビルドストライクから
左画像は本体との接続フレームパーツ、
右画像は大型ビームキャノン接続フレームパーツです。
本日の作業は以上です。
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記2 (後ハメ加工&クリアランス処理等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記3 (段落ちモールド化&パテ盛り等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記4 (独立可動化&パーツ加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記5 (合わせ目消し&フラッグ切除等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記6 (スジ彫り&合わせ目消し等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記7 (シールドとライフルの加工等)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記8 (仮組み)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記9 (フレームパーツへのサフ吹き)◀
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記10 (白色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記11 (白色装甲以外のパーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記12 (水色・黒色・灰色・青色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記13 (金属色等塗装予定パーツへのサフ吹き)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記14 (装甲裏等の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記15 (黄色部分塗装&青色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記16 (白色装甲パーツ塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記17 (黒色&下地白色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記18 (赤色装甲塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記19 (武装水色・緑色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記20 (ビルドブースター青色&I.W.S.P.灰色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記21 (I.W.S.P.白色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記22 (白色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記23 (黄色マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記24 (青色・ファントムグレーマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記25 (筆塗りによる加色)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記26 (サーベル部分の塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記27 (金属色塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記28 (マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記29 (エナメル塗料によるマスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記30 (スミ入れ作業1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記31 (スミ入れ作業2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記32 (トップコート1)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記33 (トップコート2)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記34 (トップコート後の最終マスキング塗装)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 製作記35 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成1(ストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成2(ストライクガンダム重武装型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成3(エールストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成4(ストライクガンダム(ビルドブースター装着型))
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成5(ランチャーストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成6(ソードストライクガンダム)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成7(ストライクガンダムI.W.S.P.装着型)
・HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成8(パーフェクトストライクガンダム)
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記7 (2014/01/26)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記8 (2014/01/27)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記9 (2014/01/29)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記10 (2014/01/30)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット製作記11 (2014/01/31)
コメントの投稿
No title
MSハンド良いですよね~。
ただディテールが多いので、ディテールが少ない昔のHGに使えなくて少し厄介ですけど・・・。
小型HGやディテールが少ないキットにも合うようなMSハンドが欲しいですね。
ただディテールが多いので、ディテールが少ない昔のHGに使えなくて少し厄介ですけど・・・。
小型HGやディテールが少ないキットにも合うようなMSハンドが欲しいですね。
No title
ハンドパーツの話題に乗っかります。
いま、色々試してて、「極め手」と「コトブキヤノーマルハンド」が気に入りました。
極め手は1/144で全指可動ですからね!組立が指の太い人だと難儀ですが(笑)
MSハンドは、ヤマトさんも仰るように、古いキットだと浮きまくりで…
去年作ったHGUCのマークⅡには、Lサイズをモールド埋めて使いました。
HDMは試した事ないけど、アレお値段の桁が違うんですよね?
というか…一日あたりの作業量も…ちょっとスゴクないですか…?
なにより、武器嫌いを公言しているmiffyさんの精神が心配です。
が!ん!ば!っ!て!く!だ!さ!い!
し!な!な!い!て!い!ど!に!ね!
いま、色々試してて、「極め手」と「コトブキヤノーマルハンド」が気に入りました。
極め手は1/144で全指可動ですからね!組立が指の太い人だと難儀ですが(笑)
MSハンドは、ヤマトさんも仰るように、古いキットだと浮きまくりで…
去年作ったHGUCのマークⅡには、Lサイズをモールド埋めて使いました。
HDMは試した事ないけど、アレお値段の桁が違うんですよね?
というか…一日あたりの作業量も…ちょっとスゴクないですか…?
なにより、武器嫌いを公言しているmiffyさんの精神が心配です。
が!ん!ば!っ!て!く!だ!さ!い!
し!な!な!い!て!い!ど!に!ね!
ヤマト様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですね。
もっとアッサリめだけど
造形バッチリのが欲しいですよね。
コメントありがとうございます。
そうですね。
もっとアッサリめだけど
造形バッチリのが欲しいですよね。
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
両方持ってますよ~
MSG丸指ハンドは結構好きです。
今年使いたいキットがあるのでその時には!
HDMは高いっす。
大人の経済力でもちょっと手が止まりますね。
結構レジン複製してウハウハな人もいるとか(笑)
最近作業量多くて死にそうです。
職場で使えんヤツがいてそのストレスもあって
ヘルペスになってしまいましたわ。
何でこんな武器多い企画選んだんだろうね(涙)
死なない程度に頑張ります!
コメントありがとうございます。
両方持ってますよ~
MSG丸指ハンドは結構好きです。
今年使いたいキットがあるのでその時には!
HDMは高いっす。
大人の経済力でもちょっと手が止まりますね。
結構レジン複製してウハウハな人もいるとか(笑)
最近作業量多くて死にそうです。
職場で使えんヤツがいてそのストレスもあって
ヘルペスになってしまいましたわ。
何でこんな武器多い企画選んだんだろうね(涙)
死なない程度に頑張ります!