MG シナンジュ・スタイン 製作記19

MG シナンジュ・スタイン 製作記19日目
基本的な塗装は終わりましたので
こまごました部分の塗装をしていきます。
このシナンジュ・スタインはコクピット周りが
サイコフレームになっていて
模型的アプローチとしてはクリアーパーツになっています。
当然ゲート跡をヤスリがけすると
画像のように曇ってしまっていますから
その部分を消していこうかと思います。

一応1000番ぐらいまで紙ヤスリをかけてはいますが
クリアーパーツは曇ってしまっていますので
クリアーコートをして艶を復活させていきます。
使用するのは ガイア Exクリアー です。


こんな感じで曇った部分がなくなりました。

お次はサーベルの歯の部分の塗装をしていきます。
パーティングライン消しを行った際
ヤスリによって画像のように白く曇ってしまっています。

原理は先程と同じなのですが
コートしてツヤツヤにしていきます。
それだけだと面白くないので
グラデーションにしていきましょう。
まず使用するのは ガイア 蛍光ピンク です。


先程ヤスリがけにて真っ白になっていたパーツに
蛍光ピンクを満遍なくコートします。
画像のように綺麗なピンクになりました。

お次はグラデーションを入れていきます。
使用するのは ガイア 蛍光ピンク+Exホワイト です。
先程の色と違って白色をまぜたことによって
透過性はなくなっています。


ビーム発生部分からサーベル刃の中心ぐらいまで
グラデーションをかけながら塗装しています。

最後に艶出しと塗膜保護のため
画像の ガイア Exクリアー にてコートしておきます。

ヒタヒタになるぐらいコートして終了です。
本日の作業は以上です。
・MG シナンジュ・スタイン 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG シナンジュ・スタイン 製作記2 (フレーム工作(クリアランス処理))
・MG シナンジュ・スタイン 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記4 (装甲工作(クリアランス処理等))
・MG シナンジュ・スタイン 製作記5 (仮組み)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記6 (フレームパーツへのサフ吹き1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記7 (フレームパーツへのサフ吹き2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記8 (フレームパーツへのサフ吹き3&武器へのサフ吹き)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記9 (白色装甲パーツへのサフ吹き1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記10 (白色装甲パーツへのサフ吹き2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記11 (灰色・紺色装甲パーツへのサフ吹き)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記12 (その他装甲パーツへのサフ吹き)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記13 (紺色装甲塗装)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記14 (白色・赤色塗装)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記15 (灰色装甲塗装)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記16 (金属色塗装)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記17 (白色装甲塗装1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記18 (白色装甲塗装2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記19 (サーベル塗装等)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記20 (マスキング塗装1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記21 (マスキング塗装2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記22 (パイロット等塗装)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記23 (スミ入れ作業1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記24 (スミ入れ作業2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記25 (デカール貼り)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記26 (トップコート1)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記27 (トップコート2)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記28 (フレームパーツの組み立て)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記29 (フレームレビュー)
・MG シナンジュ・スタイン 製作記30 (装甲パーツの組み立て)
・MG シナンジュ・スタイン 完成1
・MG シナンジュ・スタイン 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG シナンジュ・スタイン 製作記17 (2013/12/28)
- MG シナンジュ・スタイン 製作記18 (2013/12/29)
- MG シナンジュ・スタイン 製作記19 (2014/01/02)
- MG シナンジュ・スタイン 製作記20 (2014/01/03)
- MG シナンジュ・スタイン 製作記21 (2014/01/04)