HGUC ザクⅡF2型 コラボレーション

HGUC ザクⅡF2型 の連邦軍仕様とジオン軍仕様が揃いましたので
コラボレーション撮影をしておきました。
ではではいってみましょう!!

色が違うだけでかなり印象が異なりますね。
個人的には連邦軍のベージュ色の方が好きかな。

連邦軍仕様の方は数年前に製作開始し
放置プレイしていたため
最近作ったジオン軍仕様とはちょっとだけ
クオリティが違っていたりして(笑)

モノアイをHアイズに置き換えていますが
サイズが若干違うため
大きめの連邦軍仕様の方がよく見えます。

武装は違うものを持たせてみました。

今回トビラに使用した画像。
こんな風に共闘することなんてないのでしょうが
カッコイイからやってしまいます。

左上腕が経年変化により割れてしまっているのが泣けます。
やっぱりザクにはグラデーション塗装がよく似合います。

配色が通常のザクと少しだけ違うのがFⅡの特徴。

ヒートホークを装備させてみました。
マニピュレーターの穴の方がグリップより大きいため
クルクル回ってしまうのが困りものです。

ヒートホーク見るとFz作りたくなります。
でもFⅡの方が間違いなく模型として完成度が高いからなぁ。。。

ヒートホーク同士の切りあい。
パーツ請求か何かでもう1本ずつ手に入れて
赤熱化したヒートホークを作りたくなりますね。

ヒートホークは1パーツ構成のため
塗り分けが結構面倒だったりして。。。
MGでも1パーツ構成だから仕方ないけどね。

数年前は動力パイプのパーティングラインなんて
全く気にならなかったのでしょうね・・・。
真ん中にしっかりと入っていますわ。
すごく残念です。

シールド部分はこれだけ大きい面積があるので
大判デカールを貼ってもいいかもしれません。

この画像を今回のトビラにしようとも思いました。
だってカッコイイもの!
ジオン軍仕様は最近作ったため
パーティングラインもバッチリ消していますし
ブレードアンテナもギンギンに尖らせています。

実はこれらのキットをもう1個ずつ購入していて
いずれ時間がありましたら
シャア専用カラーと通常のザクカラーで塗ってみたいと思っています
その時もやっぱりグラデーション塗装がいいのかな?

以上、HGUC ザクⅡF2型 連邦軍仕様とジオン軍仕様のコラボレーションでした。
HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記2 (段落ちモールド化等工作)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記3 (モノアイのHアイズ化)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記4 (仮組み)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記5 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記6 (黒色装甲へのサフ吹き)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記7 (ファントムグレー塗装)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記8 (薄緑色装甲への黒サフ吹き)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記9 (濃緑色装甲への黒サフ吹き)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記10 (濃緑色グラデーション塗装1)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記11 (濃緑色グラデーション塗装2)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記12 (薄緑色グラデーション塗装1)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記13 (薄緑色グラデーション塗装2)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記14 (薄緑色グラデーション塗装3)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記15 (マスキング塗装)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記16 (筆塗り塗装)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記17 (スミ入れ作業)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記18 (デカール貼り)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記19 (トップコート)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 製作記20 (組み立て&グリスアップ&ヒートホーク刃塗装等)
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 完成1
・HGUC ザクII F2型 ジオン軍仕様 完成2
HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記1 (内容確認)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記2 (黒立ち上げ塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記3 (マスキングによる部分塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記4 (スミ入れ)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記5 (デカール貼り)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記6 (白色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記7 (ヒートホークのマスキング塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記8 (追加塗装した部分のスミ入れ)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記9 (トップコート)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記10 (組み立て&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成1
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成1 (2013/09/28)
- HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成2 (2013/09/29)
- HGUC ザクⅡF2型 コラボレーション (2013/09/30)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成1 (2013/10/05)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成2 (2013/10/06)
コメントの投稿
良いですね^ ^
連邦仕様、何だか渋く感じてしまうのですは変なんですかね?
すっごく綺麗なんですが私は渋くてかっこ良いと思いました^ ^
アホなコメント申し訳ないです。
すっごく綺麗なんですが私は渋くてかっこ良いと思いました^ ^
アホなコメント申し訳ないです。
No title
こんばんは*\(^o^)/*
同じMSを塗装を変えて2体並べるのって、ガンプラの醍醐味ではないかと感じますね。
どちらもグラデ塗装がホントにカッコ良くて、2体並ぶと更に映えますね。
同じMSを塗装を変えて2体並べるのって、ガンプラの醍醐味ではないかと感じますね。
どちらもグラデ塗装がホントにカッコ良くて、2体並ぶと更に映えますね。
タクヤ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
連邦軍仕様のこの何ともいえないベージュがいい感じ!!
緑のザクはよく見ているので
すごく新鮮な中にも渋さがね。。。
ってついつい自分を見失ってたわ!!
コメントありがとうございます。
連邦軍仕様のこの何ともいえないベージュがいい感じ!!
緑のザクはよく見ているので
すごく新鮮な中にも渋さがね。。。
ってついつい自分を見失ってたわ!!
ゲンキ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
以前ノーベルガンダムで5体作ったので
2体では若干物足りないような・・・。
最近リアルが忙しくてちょっと難しいですが
暇だったらまたああいう企画やりたいですね!
コメントありがとうございます。
以前ノーベルガンダムで5体作ったので
2体では若干物足りないような・・・。
最近リアルが忙しくてちょっと難しいですが
暇だったらまたああいう企画やりたいですね!