HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記6

HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記6日目
本日は 白色装甲へのサーフェイサー吹き を行っていきます。
全塗装するためどれからいってもいいのですが
この後の塗装の段取りを考えた場合
最初から色別で管理しておいた方がが楽になります。

使用するのは ガイア サーフェイサーエヴォ です。


左画像は頭部パーツ。
合わせ目は綺麗に消えているようです。
右画像はフェイスパーツ。
への字口がないのがAGE-3のカッコイイ所!!


左画像は腹部パーツ、右画像はAGEシステム(胸部中央)部分。


左画像はフロントアーマー、右画像はサイドアーマー。


左画像はリアアーマー中央部、右画像はリアアーマー。


左画像は上腕パーツ、右画像は下腕パーツ。


左画像はフトモモパーツ、右画像はフクラハギパーツ。
フクラハギ部分の合わせ目は綺麗に消えているようです。


下足前面パーツも同様にサフ吹き。
本日の作業は以上です。
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記3 (段落ちモールド化&合わせ目消し等)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記4 (仮組み)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記5 (フレームパーツへのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記6 (白色装甲へのサフ吹き)◀
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記7 (青色装甲へのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記8 (赤・黄・灰色装甲へのサフ吹き)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記9 (装甲裏塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記10 (ファントムグレー等塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記11 (白色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記12 (下地白色塗装1)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記13 (下地白色塗装2)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記14 (赤・黄色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記15 (青色装甲塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記16 (マスキング塗装1)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記17 (マスキング塗装2)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記18 (筆塗り塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記19 (黄・赤・青色装甲へのスミ入れ作業)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記20 (フレームパーツ・白色装甲へのスミ入れ作業)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記21 (ビームサーベル等塗装)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記22 (デカール貼り)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記23 (トップコート)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記24 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成1
・HG ガンダムAGE-3ノーマル 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記4 (2013/08/30)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記5 (2013/09/02)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記6 (2013/09/03)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記7 (2013/09/04)
- HG ガンダムAGE-3ノーマル 製作記8 (2013/09/05)
コメントの投稿
No title
こんばんわ!
サフ…相変わらず、濃すぎす、薄すぎず♪
適度に吹けてて羨ましいですねー!
質問ですが!
仮組の時毎回合わせ目消しするじゃないですか…
上手くできないんですよー(T0T)(T0T)
合わせ目消しができてなかったり!合わせ目したところが接着剤でテカったりとか(T0T)(T0T)
コツとかないですかねー?
よろしければ教えていただきたいです!
サフ…相変わらず、濃すぎす、薄すぎず♪
適度に吹けてて羨ましいですねー!
質問ですが!
仮組の時毎回合わせ目消しするじゃないですか…
上手くできないんですよー(T0T)(T0T)
合わせ目消しができてなかったり!合わせ目したところが接着剤でテカったりとか(T0T)(T0T)
コツとかないですかねー?
よろしければ教えていただきたいです!
No title
いつも楽しみに拝見しております。
1つ疑問に思ったのですが、
miffy.burianさんは白で塗装する予定のパーツでも
サーフェイサーエヴォのホワイトではなく
普通のグレーのものを使っておられますが、
何か意図があってのことなのでしょうか。
例えばホワイトのサフだとキズのチェックがしづらいなど。
1つ疑問に思ったのですが、
miffy.burianさんは白で塗装する予定のパーツでも
サーフェイサーエヴォのホワイトではなく
普通のグレーのものを使っておられますが、
何か意図があってのことなのでしょうか。
例えばホワイトのサフだとキズのチェックがしづらいなど。
カメール様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
合わせ目消し・・・私も苦手でして
サフ吹いてやっぱり埋まってなかったなんてことよくあります。
そのためサフ吹いてから埋まってない所に
瞬着たらして、それを平らにしてから
再度サフ吹きするぐらいですね。
苦手なのでコツがよくわかりません。。。
すみません。
コメントありがとうございます。
合わせ目消し・・・私も苦手でして
サフ吹いてやっぱり埋まってなかったなんてことよくあります。
そのためサフ吹いてから埋まってない所に
瞬着たらして、それを平らにしてから
再度サフ吹きするぐらいですね。
苦手なのでコツがよくわかりません。。。
すみません。
神指 男様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そのまま回答されてしまった。。。
キズチェックするのは
白下地よりグレーの方がわかりやすいので
わざとそうしています。
私がホワイトサフ使う時は
グレーサフやブラックサフと混ぜて
色味を調節する時ぐらいですね(笑)
コメントありがとうございます。
そのまま回答されてしまった。。。
キズチェックするのは
白下地よりグレーの方がわかりやすいので
わざとそうしています。
私がホワイトサフ使う時は
グレーサフやブラックサフと混ぜて
色味を調節する時ぐらいですね(笑)