MG シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A①

本日は MG シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A のレビューです。
以前から完成していましたが
写真の準備等で手間取っていまして。。。
で、先日1/72とのサイズ比較でちょっと出演しましたので
レビューしちゃいます。

正面からのショット。
Ver.2.0になってからすごくプロポーションが良くなりました。
可動範囲も見違えるほどです。

サイドからのショット。
高機動型特有の左ショルダーアーマー。
スジボリ位置がノーマルとは違います。

高機動型の一番特徴的シルエットを作り上げるバックパック。
無理矢理付けましたといわんばかりの大きさです。
子供心にこのデザインは統一感がなくて好きではなかったのですが
急造で作ったと考えれば合点がいくデザインです。

今回はデカールではなく付属のシール等を使用しました。
そのため近くで見ると余白が気になりますが
そこは生暖かい眼で見逃してください。

右肩にもマーキング。
これは擦って貼るタイプのものです。
デカール化しても良かったのですが
ここは平面のため失敗する可能性が低かったのでそのまま貼りました。

こちらの 白狼 も転写式のものを使用。
綺麗に貼れました。
やっぱりMSVはこういったマーキングが命ですね。

シンマツ専用の特徴といえば右肩正面のフィン。
ここはマスキングして ガイア の ブライトゴールド で塗装。
スターブライトゴールド だとちょっと野暮ったい感じがして
シックな金色をチョイス。

もちろん WW も貼っています。
デカールだったら楽勝なんでしょうけどね。

足裏のショット。
今回、内部フレームは金属色を数色使って塗り分けています。
足裏はシルバーにて塗装。

R-1Aの特徴ともいうべきふくらはぎパーツ。
R-2 や R-1 とも違います。

バックパック。
これだけの大きさにもかかわらず合わせ目なしはすごい!
さすがバンダイの技術力は世界一ィィィィィィィィ!!!(←古い?)

以上、シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A でした。
明日は内部フレームのみの画像をアップしますので
ご期待ください!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー
■:Exホワイト(G)
■:Exホワイト(G)+Exブラック(G)
シルバー:Exシルバー(G)
関節グレー:ファントムグレー(C)
装甲メタリック:Exブラック(G)+Exシルバー(G) → Exクリアー(G)
シリンダーゴールド:スターブライトゴールド(G)
肩ゴールド:ブライトゴールド(G)
ピンク:蛍光ピンク(C)
装甲部分はすべてExフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・MG シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A②

- 関連記事
-
- MG ズゴック (2011/04/12)
- 1/100 ガンダムエクシア (2011/04/16)
- MG シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A① (2011/04/23)
- MG シンマツナガ専用高機動型ザクR-1A② (2011/04/24)
- ランカ・リー デカルチャーヴィネット (2011/04/25)
コメントの投稿
No title
いつも綺麗な仕上がりに、ただただ感嘆しております。
miffy.burianさんの作品は塗装がとても綺麗なのですが、スミ入れが物凄く丁寧ですね。
特に白のスミ入れは、私はどうしてもエナメル塗料を拭き取る時、白色が汚れてしまい中々うまくいきません。
シャープで繊細な出来栄えに驚いています。
これからも素晴らしい作品を見てみたいです。
miffy.burianさんの作品は塗装がとても綺麗なのですが、スミ入れが物凄く丁寧ですね。
特に白のスミ入れは、私はどうしてもエナメル塗料を拭き取る時、白色が汚れてしまい中々うまくいきません。
シャープで繊細な出来栄えに驚いています。
これからも素晴らしい作品を見てみたいです。
Re: No title
> いつも綺麗な仕上がりに、ただただ感嘆しております。
>
> miffy.burianさんの作品は塗装がとても綺麗なのですが、スミ入れが物凄く丁寧ですね。
>
> 特に白のスミ入れは、私はどうしてもエナメル塗料を拭き取る時、白色が汚れてしまい中々うまくいきません。
> シャープで繊細な出来栄えに驚いています。
>
> これからも素晴らしい作品を見てみたいです。
こんばんは~。
お褒めに預かりありがとうございます。
すごく嬉しいですし製作の励みになります!
白色の上へのスミ入れって 汚れがちで困りものですよね。
私は出来るだけ艶有りの下地にして
後はガイアのフィニッシュマスターと綿棒を併用して拭き取っています。
後、製作の時にハセガワトライツールのエッチングノコで
スジボリを1回彫っておくのも効果的です。
先々月号のモデルグラフィックス見てから
正直スミ入れ方法を再検討中です。
ぐっと薄い色でやってみようかと思い
今作っているHGUC ZZ を生贄に考えています。
失敗が怖くてモデラーできるか~!!って頑張ってみます!
>
> miffy.burianさんの作品は塗装がとても綺麗なのですが、スミ入れが物凄く丁寧ですね。
>
> 特に白のスミ入れは、私はどうしてもエナメル塗料を拭き取る時、白色が汚れてしまい中々うまくいきません。
> シャープで繊細な出来栄えに驚いています。
>
> これからも素晴らしい作品を見てみたいです。
こんばんは~。
お褒めに預かりありがとうございます。
すごく嬉しいですし製作の励みになります!
白色の上へのスミ入れって 汚れがちで困りものですよね。
私は出来るだけ艶有りの下地にして
後はガイアのフィニッシュマスターと綿棒を併用して拭き取っています。
後、製作の時にハセガワトライツールのエッチングノコで
スジボリを1回彫っておくのも効果的です。
先々月号のモデルグラフィックス見てから
正直スミ入れ方法を再検討中です。
ぐっと薄い色でやってみようかと思い
今作っているHGUC ZZ を生贄に考えています。
失敗が怖くてモデラーできるか~!!って頑張ってみます!