RG エールストライクガンダム 完成1

年末からかなり時間がかかりましたが
ついに完成となりました
RG エールストライクガンダム
いよいよ本日飛翔します!!!!

まずはエールストライカーなしの素のストライク。
(『素トライク』という人もいるらしい・・・)
MGともPGとも違うスタイリング。
私は今回のスタイルが一番好きです。

スラスター内部も別パーツで色分けされているのがすごい。
全くスキのないキットです。


手首はもともと内側に少し傾斜があって
握りこんだ形になっています。


RGデザインになることで
いたる所にスジ彫りが追加されています。

SEEDシリーズではフレームが黒に近いグレーを使用していますね。
ダブルオーでは明るめのグレーが似合いますが。

ストライクはデザイン上アンテナが大きいため
正面から見るとかなり目つきが悪いです。

少しアゴを上げるとツインアイが確認できます。
ここのみ付属のリアリスティックデカールを使用し
光をひろうと キラッと反射します。

これから発売される RGスカイグラスパー に付属する
ソードストライカー 及び ランチャーストライカー が接続されるため
この時点ですでに肩には接続用ギミックが搭載されています。


胸部~腰部ブロック。
コクピットは開閉可能です。
でもパイロットが乗っていないので今回は画像なしで。
1/100なら頑張って塗装しますが
1/144は未体験ゾーンですね。
立ち姿だけでなくコクピット用パイロットも付属させて欲しかったです。
フロントアーマーには新規でスジ彫りが入っていますが
デザイン的に問題なし。
カッコイイです!


肩~腕パーツ。
適度なスジ彫りで情報量は十分!
フレームパーツが内蔵なれ、デザインと可動が両立しています。


サイド~リアアーマー。
密度に差がないような情報量が嬉しい部分。
RG推奨としてはホワイトは2色使うようですが
今回私は アニメイメージ を目指しましたので
ホワイトのみで塗装しています。
(決して面倒だったわけではないですよ、手間は一緒なので(汗))


脚部パーツ。
膝アーマーが独立して可動します。
パーツ割が絶妙で合わせ目など当然ありません。
ふくらはぎには美しいスジ彫りがありますが
結構繊細な部分なので
塗料を厚塗りしているとスミ入れ時に
塗料が流れていかなくなる可能性があります。
一段深く掘りなおしておいた方がいいでしょう。


背部パーツ。
ストライカーが接続されるための穴があります。
またスラスターは内部が赤色パーツになっていて
塗り分け簡単仕様です。


頭部パーツ。
ツインアイは付属のリアリスティックデカールを使用するのがいいでしょう。
でもこのシール、すごく傷つきやすいので扱いには注意。
後頭部のセンサーは内部フレームの色になっています。
ラピーテープやミラーフィニッシュを貼り付けるときれいに仕上がります。
私はそのままフレームカラーにしていますが・・・
ランチャー、ソードの時は何らかの措置を行いますね(笑)


肘と膝はすばらしい可動性能を誇ります。
下腕やモモパーツには可動に連動してスライドする機構があり
関節部分が露出しません。
これは実機をイメージする上で重要な機構です。


サイドアーマーは当然開閉可能。
内部には折りたたまれた アーマーシュナイダー が入っています。
(最初これでジンを葬ったのは超有名)


アーマーシュナイダー は折りたたむことができます。
刃の部分は Exシルバー で塗装しクリアーを上吹き、艶有りに仕上げています。
マニピュレーターは可動式のものと固定の握りこ拳が付属。


ビームサーベル は蛍光ピンク等でグラデーション塗装しました。
サーベル基部はピンの付いたものに交換可能で
手で持たせるときは手の平の穴に固定ができます。


ビームライフル はRG指定の色が納得いかないので
アニメ設定どおりグレー一色(ファントムグレー)で塗装しています。


フォアグリップは可動式で両手持ちにも対応しています。
センサー部分はクリアパーツになっていて
クリアーブルーで塗装しています。
もう少し輝きが必要な場合は裏からシルバーで塗装するといいかも。


シールドはスジ彫りが多数あって情報量がハンパじゃないです。
裏側をファントムグレーにて塗り分けています。
肘下に固定し、手で握るようになっているので保持力は抜群です。

いよいよ エールストライカー も装備させた
エールストライクガンダム にて!
四方にのびる羽がカッコイイです。
色合いはゼータに似て赤と黒がマッチしています。

エールストライカーのみで見所満載だ!!!
スラスター内部や羽のデザインも必見ポイント。
黒色は当初 ミッドナイトブルー を使用予定でしたが
最近気に入っている ガイアの ブルーイッシュブラック を使用しました。
ここのみ艶有りにしても面白い表現になりそうです。
(全体を考えて今回は艶消し仕上げにしていますが)


場所の占有率が高いです。
(フリーダムよりはマシかな。。。)
後ろにウェイトが移動するため関節に余計な負荷がかかりそうです。
長く立たせておくより、アクションベースなどで中に浮かせておくほうがよろしいかと。


ビームライフル、シールドもしっかりと保持。
先程ビームライフルの所で言ってませんでしたが
これにも可動式の小さなピンがあって
手の平の穴に固定できますので
ポロリはありません。

美しすぎます。
いつものパステルトーンではなく
アニメイメージを重視したカラーリングにして正解でした。

エールストライカーを背負った時のこのアングルが最高です。
接続する時、後ろからツノをつついて折らないよう注意してくださいね!

トビラ絵にも使用したカット。
ディアクティブカラーで塗装して
アークエンジェルから発進する前のシーンを再現したいですね。

上から見ると エールストライカー の大きさがよくわかります。
これだけの物を背負っていながら自立するRG、おそるべし!

スラスター部分はワンポイントにシルバー塗装としています。
たまにキラッとのぞくのが狙いです。

スラスターパーツと接続するためのピンが
そのままモールドとなっていますので
ヤスリがけ等きちんとしておかないと興ざめします。
私はヤスリで平らにして スターブライトゴールド で塗装し
アクセントとしています。

エールストライカー の羽は折りたたむこともできます。

MGのようにラチェット機構があるわけではないですが
スケール的に羽自体があまり重たくないので
通常の位置で固定していてもだれる心配はなさそうです。
心配の方はこのように折りたたんでディスプレイしてもいいかもしれません。

以上、RGエールストライクガンダム のレビューを終了します。
明日はお待ちかね(←待ってない?)
アクションポーズでのレビューを行いたいと思います。
ご期待ください。
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー、F:フィニッシャーズカラー
■: ニュートラルグレーⅠ(G)
■:Exホワイト(G) → ウィリアムブルー14(G)
■:Exホワイト(G) → ハーマンレッド(C)+Exホワイト(G)
→ ブライトレッド(F)
■:Exホワイト(G) → キャメルイエロー(G)
■:ブルーイッシュブラック(G)
■:Exシルバー(G)
関節グレー: サーフェイサーエヴォブラック + サーフェイサーエヴォホワイト
装甲裏グレー:ファントムグレー(C)
スミ入れはエナメル塗料にて
白 には ホワイト+ライトグレイ
赤・黄 には フラットブラウン
青 には ブルー+フラットブラック
クリアパーツ部分以外は Exフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・RG エールストライクガンダム 製作記① (フレーム製作)
・RG エールストライクガンダム 製作記② (仮組み)
・RG エールストライクガンダム 製作記③ (フレームパーツのサフ吹き)
・RG エールストライクガンダム 製作記④ (装甲パーツのサフ吹き)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑤ (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑥ (黄・青・黒・赤色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑦ (白色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑧ (各部塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑨ (赤色のリタッチ)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑩ (ビーム部分の塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑪ (スミ入れ①)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑫ (スミ入れ②)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑬ (トップコート&筆塗り)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑭ (シール貼り&組み立て)
・RG エールストライクガンダム 完成①◀
・RG エールストライクガンダム 完成②
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGFC ノーベルガンダム 完成1 (2011/12/17)
- HGFC ノーベルガンダム 完成2 (2011/12/18)
- RG エールストライクガンダム 完成1 (2012/01/07)
- RG エールストライクガンダム 完成2 (2012/01/08)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 完成1 (2012/01/29)
コメントの投稿
No title
完成おめです!!
やっぱmiffy.burianさんの作品は芸術品だぁ(´ ▽`).。o♪
いつものパステルも素敵ですが、
今作のビビッドなカラーリングもストライクのイケメンチックな印象にマッチして素敵です!!
以前のMGと比較しても、成長してることがはっきり分かりますよね♪
スラスターのスターブライトはそういうことでしたか~、流石!
もちろん、アクションポーズも待ってますよ~(*^ワ^*)
やっぱmiffy.burianさんの作品は芸術品だぁ(´ ▽`).。o♪
いつものパステルも素敵ですが、
今作のビビッドなカラーリングもストライクのイケメンチックな印象にマッチして素敵です!!
以前のMGと比較しても、成長してることがはっきり分かりますよね♪
スラスターのスターブライトはそういうことでしたか~、流石!
もちろん、アクションポーズも待ってますよ~(*^ワ^*)
完成お疲れ様です
完成お疲れ様です。
う~ん相変わらずのきれいな仕上がりですね。
店頭に飾ってありそうなぐらいの出来です。
自分もそろそろエアブラシ塗装にしようかと思ってますので
本当に参考になります。
次回作も楽しみにしてます。
う~ん相変わらずのきれいな仕上がりですね。
店頭に飾ってありそうなぐらいの出来です。
自分もそろそろエアブラシ塗装にしようかと思ってますので
本当に参考になります。
次回作も楽しみにしてます。
イケメン♪
miffyさん、かっこいいですよ~(^▽^)¥☆
私はプラモ作ったことが無いけど、繊細な作業を見ていると職人さんみたいですね。
あの時のパーツがこうなるんだ、すごいな~と感心しながら読みました。
零神さんと同じく、お店に飾ってもいいと思いますよ!
この子は目ヂカラもばっちりだし力持ちのしっかり者、MATIOさんがおっしゃる通り自慢のイケメンです!!
Twitter、見ましたよ(^0^)
私もさっぱり分からないので、読む専門です。
相棒いいですよね~。神戸くんもいいけど、また亀山くんとのコンビも見たいなあ。
私はプラモ作ったことが無いけど、繊細な作業を見ていると職人さんみたいですね。
あの時のパーツがこうなるんだ、すごいな~と感心しながら読みました。
零神さんと同じく、お店に飾ってもいいと思いますよ!
この子は目ヂカラもばっちりだし力持ちのしっかり者、MATIOさんがおっしゃる通り自慢のイケメンです!!
Twitter、見ましたよ(^0^)
私もさっぱり分からないので、読む専門です。
相棒いいですよね~。神戸くんもいいけど、また亀山くんとのコンビも見たいなあ。
完成おめでとうございます
完成おめでとうございます。(お疲れ様でした。)前回の記事の細かい作業も、感心するばかりですが、本当にいつもすばらしいなと感心しながら楽しませていただいています。
(製作ジャンルはちがいますが)色の記事などは、とても勉強になりますし、塗色に関することはとても興味があるので、拝見しているだけでも、とてもわくわくします。
先日は、コメントありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
(製作ジャンルはちがいますが)色の記事などは、とても勉強になりますし、塗色に関することはとても興味があるので、拝見しているだけでも、とてもわくわくします。
先日は、コメントありがとうございました。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
MATIO様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そういっていただけると本当に嬉しいです。
次回作への活力になります!
昔の作品ですが
中学生の頃に作った物なんかもあるんですが
『黒歴史コーナー』としてアップしてみましょうか?
笑いを誘うことうけあいですよ。
(当時の自分としては一生懸命作ったんですが
やっぱり今よりも技術的にアレなんで(笑))
コメントありがとうございます。
そういっていただけると本当に嬉しいです。
次回作への活力になります!
昔の作品ですが
中学生の頃に作った物なんかもあるんですが
『黒歴史コーナー』としてアップしてみましょうか?
笑いを誘うことうけあいですよ。
(当時の自分としては一生懸命作ったんですが
やっぱり今よりも技術的にアレなんで(笑))
零神様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エアブラシいいですよ。
なにより吹き出す量を調節できるため
体にいいです(笑)
といっても零神さんのスプレー作品すごいですが。
私だったらスプレーであの作品は作れません。
吹き出す量が多いので表面がムラになりそうです。
コメントありがとうございます。
エアブラシいいですよ。
なにより吹き出す量を調節できるため
体にいいです(笑)
といっても零神さんのスプレー作品すごいですが。
私だったらスプレーであの作品は作れません。
吹き出す量が多いので表面がムラになりそうです。
みーな様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
プラモデル製作ですが
私は幼稚園の頃から続いている趣味で
されたことない方でも本当にオススメできるいい趣味だと思います。
何か簡単なものでもいいので作ってみて欲しいです。
物を作ることの楽しみ、そこから感じるものがあると思います。
・・・と真面目に言って同胞を作ろうとしています(笑)
ツイッターですが私全然なんで
また教えてくださいね。
読み方もよくわからないから
コメントいただいていても返せないし。。。
勉強しないと皆さんに失礼なことしてしまいそうです。
相棒見てるんですね。
私もファーストから見ています。
右京さんの天才ぶりがカッコよすぎです。
亀山君、帰ってこないのかな?
コメントありがとうございます。
プラモデル製作ですが
私は幼稚園の頃から続いている趣味で
されたことない方でも本当にオススメできるいい趣味だと思います。
何か簡単なものでもいいので作ってみて欲しいです。
物を作ることの楽しみ、そこから感じるものがあると思います。
・・・と真面目に言って同胞を作ろうとしています(笑)
ツイッターですが私全然なんで
また教えてくださいね。
読み方もよくわからないから
コメントいただいていても返せないし。。。
勉強しないと皆さんに失礼なことしてしまいそうです。
相棒見てるんですね。
私もファーストから見ています。
右京さんの天才ぶりがカッコよすぎです。
亀山君、帰ってこないのかな?
Panda NEKO No.1 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
テレビで拝見して以来よくお邪魔させていただいていましたが
こちらにコメントいただけるなんて思っていませんでした。
本当に嬉しいです。
ジャンルが違います『トイ』という大きなくくりでは同じなので
また交流していきましょう!
今年もよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
テレビで拝見して以来よくお邪魔させていただいていましたが
こちらにコメントいただけるなんて思っていませんでした。
本当に嬉しいです。
ジャンルが違います『トイ』という大きなくくりでは同じなので
また交流していきましょう!
今年もよろしくお願いします。
No title
こんばんは!
完成お疲れ様です。
本当にこれが1/144なのかというスケール感ですね!
その分、塗装派にとっては小スケール故に技量を求められる所もありそうですが
miffyさんの丁寧なお仕事で十二分にカッコよさが引き出されてますね。
ヒロイックなアニメカラーも映えてます!
アクションポーズも楽しみにしてます。
完成お疲れ様です。
本当にこれが1/144なのかというスケール感ですね!
その分、塗装派にとっては小スケール故に技量を求められる所もありそうですが
miffyさんの丁寧なお仕事で十二分にカッコよさが引き出されてますね。
ヒロイックなアニメカラーも映えてます!
アクションポーズも楽しみにしてます。
BLUE様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
本日はアクションポーズをアップ予定です。
完成品のレビューを2回に分けてしていますが
どうなんだろう?
1回でかまわないという声があればそれも可能ですが
スクロールが長くなりすぎるのでね。。。
コメントありがとうございます。
本日はアクションポーズをアップ予定です。
完成品のレビューを2回に分けてしていますが
どうなんだろう?
1回でかまわないという声があればそれも可能ですが
スクロールが長くなりすぎるのでね。。。
No title
とっても上手い!
お疲れ様でした!
お疲れ様でした!
toshi様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
これはキットがいいだけですよ(汗)
今度スカグラにランチャーとソードが付属するので
またストライクを作らないといけないかも・・・。
それにディアクティブとルージュも作りたいな(←自殺行為!!)
コメントありがとうございます。
これはキットがいいだけですよ(汗)
今度スカグラにランチャーとソードが付属するので
またストライクを作らないといけないかも・・・。
それにディアクティブとルージュも作りたいな(←自殺行為!!)