RG エールストライクガンダム 製作記14


昨日でトップコートまで終わりましたので
本日は組み立てをしていこうかと思います。
いつもと同様に可動部分で
パーツ同士が干渉しそうな部分に
グリスを塗っていきます。

綿棒を使ってこすれる部分へグリスを薄く塗っていきます。


画像がピンボケですみません。
外装パーツのみならず
フレームパーツでもこすれそうな部分へはグリスアップを行っていきます。
くれぐれも可動軸にグリスを塗って
保持力を下げてしまわないよう注意してください。

キット付属の リアリスティックデカール。
ツインアイ部分のみ使用してみます。
後はかなり五月蝿い感じがしますので使用しません。


ツインアイ部分のみカッターの刃の先で拾い上げ
貼り付けていきます。


ここで注意したのはこのシール
薄くて光沢がありますがすごく脆いのです。
間違ってもツマヨウジなんかで突っついたりしないでください。
私はパーツへ馴染ませるため
綿棒でやさしく押さえました。

組み立ててみるとこんなカンジになりました。
明日はいよいよ完成品レビューができそうです。
ご期待ください!!
@miffyburianをフォロー
・RG エールストライクガンダム 製作記① (フレーム製作)
・RG エールストライクガンダム 製作記② (仮組み)
・RG エールストライクガンダム 製作記③ (フレームパーツのサフ吹き)
・RG エールストライクガンダム 製作記④ (装甲パーツのサフ吹き)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑤ (装甲裏塗装&下地白色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑥ (黄・青・黒・赤色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑦ (白色塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑧ (各部塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑨ (赤色のリタッチ)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑩ (ビーム部分の塗装)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑪ (スミ入れ①)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑫ (スミ入れ②)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑬ (トップコート&筆塗り)
・RG エールストライクガンダム 製作記⑭ (シール貼り&組み立て)◀
・RG エールストライクガンダム 完成①
・RG エールストライクガンダム 完成②

- 関連記事
-
- RG エールストライクガンダム 製作記12 (2012/01/04)
- RG エールストライクガンダム 製作記13 (2012/01/05)
- RG エールストライクガンダム 製作記14 (2012/01/06)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記1 (2012/01/10)
- HG ガンダムAGE-1タイタス 製作記2 (2012/01/11)
コメントの投稿
☆目ヂカラ☆
miffyさん、こんばんは(^▽^)/
毎日の更新お疲れ様です。
製作記のコメント楽しみに読んでます。
ツインアイのシールってすごくちっちゃいんですね~。
油断すると、どこかに飛んでいきそう。。。
そして私ならうっかりツマヨウジでつつくかも。。。(^^;)>
さすがmiffyさん!
完成品レビュー期待してます。
毎日の更新お疲れ様です。
製作記のコメント楽しみに読んでます。
ツインアイのシールってすごくちっちゃいんですね~。
油断すると、どこかに飛んでいきそう。。。
そして私ならうっかりツマヨウジでつつくかも。。。(^^;)>
さすがmiffyさん!
完成品レビュー期待してます。
みーな様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このシール、輝きは最高なんですが
すごく傷つきやすいのが難点ですね。
貼る時気をつけてくださいね。
さて、先日から私 『ツイッター』 なるものを始めました。
全くシステムがわからないお年寄りです(涙)
よろしくです。
コメントありがとうございます。
このシール、輝きは最高なんですが
すごく傷つきやすいのが難点ですね。
貼る時気をつけてくださいね。
さて、先日から私 『ツイッター』 なるものを始めました。
全くシステムがわからないお年寄りです(涙)
よろしくです。