転売について思う事2

最近また転売について色々考えています。
皆さんもそうではありませんか?
この間発表された画像の 解体匠機。
本体価格が税抜きで 93000円 なのもぶっ飛んでますが
現在 18万円 ぐらいの価格で転売屋さんから購入が可能でっす!!
以前書いた記事についてはコチラ → 転売について思うこと
コメントの投稿
No title
こんばんはです
難しいですよね~
自分も今回の魂ネイションのストフリで実感しました
その際にバンダイに転売とかの件で問い合わせて帰ってきた回答見ると
”バンダイ側も何も考えてないわけじゃないんだなあ”
というのが一応は伝わってきたんですよ
結果ストフリはその後の抽選販売に当たって買えたんですが
”オモチャ1つ買うのになんでこんな苦労してるんだ俺”
とも思いましたね
で、最近コンサート等のチケットの転売に規制がかかったように色々やりようはあると思うんですよね
可能かどうかは別にして素人考えで言うなら例えばAmazon
商品発売前にマケプレで定価以上の金額で出品してる輩、こういうことの常連には警告を発して止めないようなら出禁にするとか
実際色々ハードルは高そうだけど本気で転売屋潰そうと思ったらこれくらいやらないとおそらくダメだと思いますね
難しいですよね~
自分も今回の魂ネイションのストフリで実感しました
その際にバンダイに転売とかの件で問い合わせて帰ってきた回答見ると
”バンダイ側も何も考えてないわけじゃないんだなあ”
というのが一応は伝わってきたんですよ
結果ストフリはその後の抽選販売に当たって買えたんですが
”オモチャ1つ買うのになんでこんな苦労してるんだ俺”
とも思いましたね
で、最近コンサート等のチケットの転売に規制がかかったように色々やりようはあると思うんですよね
可能かどうかは別にして素人考えで言うなら例えばAmazon
商品発売前にマケプレで定価以上の金額で出品してる輩、こういうことの常連には警告を発して止めないようなら出禁にするとか
実際色々ハードルは高そうだけど本気で転売屋潰そうと思ったらこれくらいやらないとおそらくダメだと思いますね
No title
1番は法律だと思います。
何年間はメーカーが提示した値段以上にしてはいけない的な。
減らす方法があるとすれば抽選販売にする。
ただ各店舗が抽選販売にするのは難しいかなと。
プレバンだけにするとサーバーが落ちるでしょうね。
複数アカウントもいっぱいいそう。
発売日を発表しないのも手だとは思います。
あとは受注制限をなしにするかわりに、受注数が多いほどクオリティを下げるとか。
バンダイを責めるのは正直意味が分からないです。
何年間はメーカーが提示した値段以上にしてはいけない的な。
減らす方法があるとすれば抽選販売にする。
ただ各店舗が抽選販売にするのは難しいかなと。
プレバンだけにするとサーバーが落ちるでしょうね。
複数アカウントもいっぱいいそう。
発売日を発表しないのも手だとは思います。
あとは受注制限をなしにするかわりに、受注数が多いほどクオリティを下げるとか。
バンダイを責めるのは正直意味が分からないです。
No title
年会費有りのバンダイオークションサイトを作る。
会員登録時にクレジットカードの登録
キャンセル不可。
オークション形式なので、
所謂”本当にほしい人”はそれだけお金を出す。
お金はすべてバンダイに入る。
会員登録時にクレジットカードの登録
キャンセル不可。
オークション形式なので、
所謂”本当にほしい人”はそれだけお金を出す。
お金はすべてバンダイに入る。
No title
こんばんは
だいぶ以前より比べて買える確率がだいぶ下がりましたね。予約解禁数秒でSOLD OUTと、
日本でないところからツールで購入してるとかって噂もありますがどうなんですかね。
商品の魅力も知らず、キャラに対する思い入れもなくただ売れるからと買いあさり転売する。
ホントに残念です。
受注生産にして、ボーダーラインを設けて予約数が上回ったら数に応じて価格を下げていくとか、予約数が下回ったら一般販売のみにするとか、いいと思うのですがどうでしょう。
だいぶ以前より比べて買える確率がだいぶ下がりましたね。予約解禁数秒でSOLD OUTと、
日本でないところからツールで購入してるとかって噂もありますがどうなんですかね。
商品の魅力も知らず、キャラに対する思い入れもなくただ売れるからと買いあさり転売する。
ホントに残念です。
受注生産にして、ボーダーラインを設けて予約数が上回ったら数に応じて価格を下げていくとか、予約数が下回ったら一般販売のみにするとか、いいと思うのですがどうでしょう。
メーカーが受注生産方式にしてくれれば転売も減るのかな〜と思います。
一番厄介なのは中国人による転売ヤーなのかなぁと最近は思いますね。
需要があるのが国内のみでないとメーカーさんには理解して欲しいです。
一番厄介なのは中国人による転売ヤーなのかなぁと最近は思いますね。
需要があるのが国内のみでないとメーカーさんには理解して欲しいです。
今は個人レベルでも、相場や値動きが調べやすく、世界に向けて売り捌ける環境があるのが拍車をかけてますね。
せめて発売前に予約しておいて値段ふっかけて空売りし、買いが付かなそうならキャンセルすると言った売り方ができないよう、某密林さんのマーケットプレイスやオークションサイトは対策してくれないかなぁと思ったり。
せめて発売前に予約しておいて値段ふっかけて空売りし、買いが付かなそうならキャンセルすると言った売り方ができないよう、某密林さんのマーケットプレイスやオークションサイトは対策してくれないかなぁと思ったり。
供給を需要が上待っている限り転売はなくならないでしょうね。個人的にはよほど倫理的にどうなんだということでなければ起こって仕方のないバグくらいに思ってますね。あまり深刻になって考えてもしょうがない話じゃないかなと。
Re: No title
アイドルマスターガンダム様、こんにちは。
抽選販売も転売対策のひとつですよね。
私もメタルROBOT魂のリアル三国伝シリーズは
抽選販売で当たったので
「やったー!!」っと思っていたら
転売屋の値段が案外上がらず
Amazonで普通に定価以下買えるようになってて
凹みましたがね(涙)
抽選販売も転売対策のひとつですよね。
私もメタルROBOT魂のリアル三国伝シリーズは
抽選販売で当たったので
「やったー!!」っと思っていたら
転売屋の値段が案外上がらず
Amazonで普通に定価以下買えるようになってて
凹みましたがね(涙)
Re: No title
名無し様、こんにちは。
>何年間はメーカーが提示した値段以上にしてはいけない的な。
これいいですね。
お薬の特許期間10年はジェネリック作ったらダメよみたいで。
やっぱり予約終了した直後から値段が倍化とか頭おかしいわ。
受注数とクオリティのバランス・・・
これは人気商品がどんなクオリティになるのか
ある意味面白い企画になりそうですね(笑)
>何年間はメーカーが提示した値段以上にしてはいけない的な。
これいいですね。
お薬の特許期間10年はジェネリック作ったらダメよみたいで。
やっぱり予約終了した直後から値段が倍化とか頭おかしいわ。
受注数とクオリティのバランス・・・
これは人気商品がどんなクオリティになるのか
ある意味面白い企画になりそうですね(笑)
Re: No title
名無し様、こんにちは。
>年会費有りのバンダイオークションサイトを作る。
>会員登録時にクレジットカードの登録
>キャンセル不可。
オークション形式だと
転売屋はなかなか手を出せなくなるでしょうね。
ゴールが見えない戦いをするなら
それなりに商品の価値が分からないと
挑めないですから。
>年会費有りのバンダイオークションサイトを作る。
>会員登録時にクレジットカードの登録
>キャンセル不可。
オークション形式だと
転売屋はなかなか手を出せなくなるでしょうね。
ゴールが見えない戦いをするなら
それなりに商品の価値が分からないと
挑めないですから。
Re: No title
名無し様、こんにちは。
私も買える確率がかなり下がってきたように体感しています。
大国の力が働いているのでしょうかね(汗)
>受注生産にして、ボーダーラインを設けて予約数が上回ったら数に応じて価格を下げていくとか、
>予約数が下回ったら一般販売のみにする
受注生産は本当にそうして欲しいですよね。
予約数に応じて価格設定変更も面白いかもしれません。
一般のみの商品だとなかなか購入できないので
予約数を絡めた方法はすごく助かりますよね。
私も買える確率がかなり下がってきたように体感しています。
大国の力が働いているのでしょうかね(汗)
>受注生産にして、ボーダーラインを設けて予約数が上回ったら数に応じて価格を下げていくとか、
>予約数が下回ったら一般販売のみにする
受注生産は本当にそうして欲しいですよね。
予約数に応じて価格設定変更も面白いかもしれません。
一般のみの商品だとなかなか購入できないので
予約数を絡めた方法はすごく助かりますよね。
Re: タイトルなし
名無し様、こんにちは。
>メーカーが受注生産方式にしてくれれば転売も減るのかな〜と思います。
これが手立てとして早いのかとは思いますが
売る側としては店頭在庫もあれば
今まで興味のなかった人が手にとってくれる可能性が生まれるので
なかなか難しいのでしょうね。
店員さんが詳しい人なら、店頭在庫分も受注してくれそうですけど
なかなかそこまで詳しい人もいないのが現状かもしれませんね。
>メーカーが受注生産方式にしてくれれば転売も減るのかな〜と思います。
これが手立てとして早いのかとは思いますが
売る側としては店頭在庫もあれば
今まで興味のなかった人が手にとってくれる可能性が生まれるので
なかなか難しいのでしょうね。
店員さんが詳しい人なら、店頭在庫分も受注してくれそうですけど
なかなかそこまで詳しい人もいないのが現状かもしれませんね。
Re: タイトルなし
名無し様、こんにちは。
>せめて発売前に予約しておいて値段ふっかけて空売りし、
>買いが付かなそうならキャンセルすると言った売り方ができないよう
これなんですよね。
大手サイトでこれがOKとなっているのも
問題点だと思いますよね。
明らかにおかしい場合は即削除とかして欲しいですが・・・
>せめて発売前に予約しておいて値段ふっかけて空売りし、
>買いが付かなそうならキャンセルすると言った売り方ができないよう
これなんですよね。
大手サイトでこれがOKとなっているのも
問題点だと思いますよね。
明らかにおかしい場合は即削除とかして欲しいですが・・・
Re: タイトルなし
名無し様、こんにちは。
>あまり深刻になって考えてもしょうがない話じゃないかなと。
なんとおおらかな方なんだ(汗)
買えなければ諦めればいいのですけど
絶対に欲しい時はさすがに心がざわついてしまいます。。。
でも転売屋からは絶対に買いませんがね。
>あまり深刻になって考えてもしょうがない話じゃないかなと。
なんとおおらかな方なんだ(汗)
買えなければ諦めればいいのですけど
絶対に欲しい時はさすがに心がざわついてしまいます。。。
でも転売屋からは絶対に買いませんがね。