MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2

昨日に引き続き本日の完成品レビューを行ってきます
MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア
本日はいつもどおりアクションレビューをしていきます!
それでは行ってみましょう!!

まずはロングブレイドとショートブレイドを装備!
掌にピンがあるためガッチリとホールドできます。

腰部の可動範囲が広いため
腰の入ったポージングが可能です。

肩の可動範囲は MGガンダムVer.2.0 準拠なので
かなり広く動かせます。

メイジンだと銃・剣なんでも完璧に使いこなしそうなので
どんなポージングも似合いますね。

右腕にビームサーベルを装備。
通常ビームの刃は短めの物ですが
今回は長い物を装備させています。

今回トビラをどうするか迷った画像。
でもやっぱり降臨ポーズに落ち着きましたがね・・・。

ビームサーベルを内蔵型にしているため
戦闘中に紛失することも無さそうですね(笑)

メイジンだとこのシールドの面積でOKなのでしょうね!

胸部とフロントアーマー部分に3連ミサイルポッドが内蔵されています。

THE ORIGIN版のようにエフェクトパーツが欲しくなります。

ビームライフル甲と乙を装備させフルバーストに!

バズーカも前方に向ければよかったか?

大きめの縦画像も撮影しておきました。

相手のビームを避けながらを想定したポージング。
空間戦闘が似合いますね。

ビームガトリングガンを装備。
マニピュレーターの表情付けがいい感じです。

結構大きめの装備ですが
掌のピンのおかげでポロリはありません。

肩アーマー内にもフレームがあるため
全く隙がないですね。

ガンブレイド(ロング)装備。

こんなポージングをしても肘関節がヘタる事もないです。

ハイパーバズーカはバックパックから連結しているため
腕で保持しなくても攻撃位置に持ってくる事ができます。

アームの保持力も問題ないため
これだけ大きな武器でも安定して保持できます。

このようにグリップを腕で保持する方がカッコいいですね。

縦画像も撮影しています。

ショートブレイドとロングブレイドを連結した状態で装備。

テッカマン的なカッコよさがあります!

このポーズもトビラにしたい画像でした。

やはり最後はこのポーズ!!
ラルさんをはじめ皆さんが息を呑んだあのシーンです。
BGMの時点でメイジン登場が分かりましたが
カッコよすぎです!!

今回トビラに使用した画像です。
このキットはフレーム状態だけでも組めるため
製作自体も楽しくかと言って難しくはないので
ビルドファイターズ好きな人は作って欲しい良キットだと思います。
私は武器作るの好きではないのですが(汗)
しこたま武器付属するため
色んな装備で遊ぶ事もできますから
非常にオススメのキットです。
(アマゾンでも割引率高いしね(笑))
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (武器の組み立て)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記8 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記10 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記11 (濃赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記12 (下地白色塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記13 (赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記14 (白・黄色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記15 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記16 (金属色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記17 (金属色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記18 (マスキング塗装&サーベル塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記19 (シリンダー&パイロット塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記20 (スミ入れ作業1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記21 (スミ入れ作業2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記22 (デカール貼り&艶消しトップコート1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記23 (フレーム組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記24 (フレームレビュー)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記25 (艶消しトップコート2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記26 (艶消しトップコート3)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27 (装甲組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成1
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ライトニングZガンダム 完成2 (2015/11/15)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成1 (2015/12/29)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2 (2015/12/30)
- HGUC V2ガンダム 完成1 (2016/02/10)
- HGUC V2ガンダム 完成2 (2016/02/11)
コメントの投稿
No title
完成お疲れ様です!
HGの時点で良いキットでしたが、MGはそれ以上!
ただサイズの都合上、ガシガシ動かすのはちょっとキツイです。
来年も良いガンプラライフを送りたいものですね。良いお年を。
HGの時点で良いキットでしたが、MGはそれ以上!
ただサイズの都合上、ガシガシ動かすのはちょっとキツイです。
来年も良いガンプラライフを送りたいものですね。良いお年を。
良いお年を♪
完成おめでとうございます(≧∀≦)
やはりMGは凄いですね♪
パーツ数が多く密度があるから、動かした時の迫力が凄いです^^
そして、全塗装されているからこその、完成度が本当に凄いですね。
その存在感に圧倒されちゃいます(>_<)
そして、今年はリンクしていただき、本当にありがとうございましたm(__)m
いつも見ていて、憧れていただけに、凄く嬉しかったです♪
どうぞ来年も宜しくお願いします。
それでは良いお年を♪
やはりMGは凄いですね♪
パーツ数が多く密度があるから、動かした時の迫力が凄いです^^
そして、全塗装されているからこその、完成度が本当に凄いですね。
その存在感に圧倒されちゃいます(>_<)
そして、今年はリンクしていただき、本当にありがとうございましたm(__)m
いつも見ていて、憧れていただけに、凄く嬉しかったです♪
どうぞ来年も宜しくお願いします。
それでは良いお年を♪
信じられないほど素晴らしい赤い戦士
圧倒されました
かっこいぃいいいーーー!!!
自分もいつか作ってみたいです!
かっこいぃいいいーーー!!!
自分もいつか作ってみたいです!
りくお様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
HGBFとはちょっとデザインが違っていて
かなりのハイディテールなのがMGのいい所ですね。
特にツインアイの鋭さがたまりません!
関節強度に問題はないですが
大きいためガシガシはいけないですね(汗)
コメントありがとうございます。
HGBFとはちょっとデザインが違っていて
かなりのハイディテールなのがMGのいい所ですね。
特にツインアイの鋭さがたまりません!
関節強度に問題はないですが
大きいためガシガシはいけないですね(汗)
卯月サクラ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
最近仕事が忙しくて
完成までに1ヶ月程かかってしまいます・・・
部分塗装作品もOKかなぁと思ってみたりして。
でもやっぱり全塗装のほうが好きですが(涙)
コチラこそリンクしていただきありがとうございます。
私もずっと拝見していましたのですごく嬉しかったです。
今年もよろしくお願いいたします!
コメントありがとうございます。
最近仕事が忙しくて
完成までに1ヶ月程かかってしまいます・・・
部分塗装作品もOKかなぁと思ってみたりして。
でもやっぱり全塗装のほうが好きですが(涙)
コチラこそリンクしていただきありがとうございます。
私もずっと拝見していましたのですごく嬉しかったです。
今年もよろしくお願いいたします!
IXA様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
このキット、すごくいいですよ~
武器てんこ盛りですし(笑)
製作してみてくださいね!
IXAさんのサイト拝見させていただきました。
動画を貼り付けるとかすごい!
自分もそんな技術があったらいいのですが・・・
加湿器もいい感じです(笑)
これからも交流していきましょう!
コメントありがとうございます。
このキット、すごくいいですよ~
武器てんこ盛りですし(笑)
製作してみてくださいね!
IXAさんのサイト拝見させていただきました。
動画を貼り付けるとかすごい!
自分もそんな技術があったらいいのですが・・・
加湿器もいい感じです(笑)
これからも交流していきましょう!
No title
本当に惚れ惚れしてしまうレッドウォーリアです あの時のラルさんはこういうの見ていたんですねw
自分は表面処理、スミ入れ、つや消ししかできず、いつか全塗装したいと思うのですが自分の中で全体塗装の仕切りが高くまだできません しかしエアブラシのセットといつか塗装するため下処理したHGとMGを何体かあります
HGで少し練習してから自分のレッドウォーリアを塗装しようと思うのですがやはりMGはもっと練習してからのほうがいいのでしょうか?
自分は表面処理、スミ入れ、つや消ししかできず、いつか全塗装したいと思うのですが自分の中で全体塗装の仕切りが高くまだできません しかしエアブラシのセットといつか塗装するため下処理したHGとMGを何体かあります
HGで少し練習してから自分のレッドウォーリアを塗装しようと思うのですがやはりMGはもっと練習してからのほうがいいのでしょうか?
カネコタイゾウ様
こんばんは。
お返事が遅くなってすみません。。。
コメントありがとうございます。
実はですね、MGの方が簡単だったりするんですよ!
HGだとマスキングしたりと面倒な部分も
MGだときちんとパーツ割りで色分けされていて
塗装の便を考えると楽です。
なのでMGから始められる方が個人的にはオススメです!!
お返事が遅くなってすみません。。。
コメントありがとうございます。
実はですね、MGの方が簡単だったりするんですよ!
HGだとマスキングしたりと面倒な部分も
MGだときちんとパーツ割りで色分けされていて
塗装の便を考えると楽です。
なのでMGから始められる方が個人的にはオススメです!!