HGUC アッガイ

本日はかなり前に製作しました
HGUC アッガイ のレビューをしたいと思います。
艶有り塗装はあまりしないのですが
この子は艶消しよりこちらの方が似合うと思ってテカテカにしてみました。
ではではレビュー開始です!




アッガイ独特の幼児体型がきちんと表現されています。
合わせ目が出る部分(脇腹、膝関節、足首関節)があるため
しっかりと合わせ目消ししています。
今作っている ベアッガイ は男らしく
『 パネルライン 』と言い張って消していませんが(笑)
艶有り塗装の場合、下地の表面処理がそのままダイレクトに出ますので
私は苦手な分野です。

かわいいです。
頭部と腕部に指し色としてシルバーを配しています。
ちょっとしたアクセントです。

首は結構大きく動きます。
水中航行シーン再現に一役買っています。

可動範囲は必要十分です。
MGよりは劣りますが、
私にとってアッガイはマスコット的存在なので
そんなに動かなくてもいいです。

膝関節はかなり大きく動かせます。
この部分はしっかりとクリアランス処理していないと
動かした時に塗膜を持っていかれます。

一応足裏の水流ジェット推進器はマスキングにて塗り分けました。
どんな格好させてもかわいいです。

哀愁ただよう後姿。

モノアイは蛍光ピンクの上澄みを塗ってからクリアーでコートしています。
グレーはミディアムブルー、
メタリックは Exシルバー + Exブラック です。
メインのブラウンがちょっと覚えてなくて・・・。
かなり前に作ったキットのため
塗装レシピは忘れてしまいました。
すみません。
顔が写り込むぐらいテッカテカにしたかったのですが
コンパウンドで磨き上げるのが面倒で
クリアーの吹きっぱなしで塗装終了。
少しゆず肌になっていますが自分的にはOKです。
また他のキットで艶有り塗装するときは
きっちり磨き上げますね!!

コメントの投稿
はじめまして!
はじめもして!でんちこと申します、30代週末モデラーです。以前より訪問させていただき製作の参考にさせて頂いておりました。アッガイいいですよねー。ツヤあり仕上げが水陸両用のしっとり感(?!)と醸し出してると思います。これからも頑張てください。
でんちこ 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
艶有り塗装は実は苦手で・・・と言うより
表面処理が上手ではないので
艶有りだとアラが目だってしまっていけません。
でもこれはついつい1500番ぐらいまで磨いて作ってしまいました。
まだまだ発展途上の技術とブログですが
また寄ってやって下さい。
コメントありがとうございます。
艶有り塗装は実は苦手で・・・と言うより
表面処理が上手ではないので
艶有りだとアラが目だってしまっていけません。
でもこれはついつい1500番ぐらいまで磨いて作ってしまいました。
まだまだ発展途上の技術とブログですが
また寄ってやって下さい。