HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3


HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3日目
本日は工作の2日目にです。
段落ちモールド化とクリアランス処理もしますが
まずは画像の プチッガイのリボンパーツ を見てください。
裏側がガッツリ肉抜き穴になっていますから
ポリパテで埋めてしまいました。
後日乾燥後に削って形を出していこうかと思っています。


お次は股関節パーツの段落ちモールド化です。
まずは左画像のように合せ目をきちんとヤスって処理しておきます。
そして右画像のように合せ目を斜めに削っていきます。

両側のパーツを処理してから組み立てると
画像のようになります。


お次は膝関節パーツです。
先程同様まずはゲート処理や合せ目がきちんと繋がるように
ヤスリがけをきっちり行っていきます(左画像)。
そして右画像のように合せ目を斜めに削っていきます。

こんな感じになりました。


あと先程のパーツですが
クリアランス処理もしておきます。
内部にパーツが入りますから
干渉しそうな部分を削っておきます(左画像)。
右画像のように隙間ができればOKです。


膝関節パーツが入るフトモモパーツのクリアランス処理もしておきます。
左画像のように タイラー を使って
フトモモパーツを削っていきます。
右画像のように干渉部分に隙間ができれば完成です。


スネ内部フレームパーツも段落ちモールド化しておきます。
左画像のようにまずはゲート処理してから
ディテールが繋がるようにきちんとヤスリがけしておきます。
そして右画像のように合せ目部分を斜めに削っていきます。

完成状態がコチラ。
こんな感じで合せ目に段落ちモールドを配しています。


そして先程のパーツが入るスネ装甲パーツのクリアランス処理をしておきます。
左画像のように干渉部分をヤスリがけします。
右画像では分かりにくいですが
紙一枚が入るぐらいの隙間ができています。


最後は股関節部分のクリアランス処理です。
脚部をはめ込む時に半円形のパーツをかましますが
これがかなり干渉しますから
仮組みを何度もしながら干渉部分を削っておきます。
右画像が完成状態です。
本日の作業は以上です。
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理&パテ盛り)◀
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記4 (段落ちモールド化&パテ盛り部と接着部の表面処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記5 (仮組み)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記6 (サーフェイサー吹き1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記7 (サーフェイサー吹き2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記8 (サーフェイサー吹き3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記9 (フレーム白色&ファントムグレー&茶色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記10 (グラデーション下地塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記11 (グラデーション下地塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記12 (本体白色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記13 (本体白色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記14 (本体白色グラデーション塗装3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記15 (薄茶色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記16 (薄茶色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記17 (下地水色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記18 (水色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記19 (水色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記20 (白色グラデーション塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記21 (マスキング塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記24 (艶消しトップコート1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25 (艶消しトップコート2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26 (組み立て&グリスアップ)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成1
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記1 (2015/02/10)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記2 (2015/02/11)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3 (2015/02/12)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記4 (2015/02/14)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記5 (2015/02/15)
コメントの投稿
No title
自分が作ったの、脇腹は合わせ目消さんで、段落ちにした方が良かったかも…。
ぬいぐみの縫い目みたいに見えそう…と、後悔…。
モデラーズハイとニコ動に上げて有りますよ、miffyさんに比べると作りや塗装が雑ですが…(お見せするのが、かなり恥ずい…)。
一応、ハートはネットで拾った適当な物を拡大したり縮小しプリントし、その上にマスキングテープ貼ってマークの形に切り抜いてハート型にしてます。
腕の腕章もネットで拾った適当な物を加工してます。
ぬいぐみの縫い目みたいに見えそう…と、後悔…。
モデラーズハイとニコ動に上げて有りますよ、miffyさんに比べると作りや塗装が雑ですが…(お見せするのが、かなり恥ずい…)。
一応、ハートはネットで拾った適当な物を拡大したり縮小しプリントし、その上にマスキングテープ貼ってマークの形に切り抜いてハート型にしてます。
腕の腕章もネットで拾った適当な物を加工してます。
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
脇腹の合せ目消しもされたんですね(汗)
ピンクベアッガイⅢ、拝見しました!
カワイイですね~
ベアッガイは何でもアリです!
コメントありがとうございます。
脇腹の合せ目消しもされたんですね(汗)
ピンクベアッガイⅢ、拝見しました!
カワイイですね~
ベアッガイは何でもアリです!