HGBF ライトニングガンダム 完成2

昨日に引き続き本日も
HGBF ライトニングガンダム & HGBC ライトニングバックウェポンシステム
この完成品レビューをしていきます。
昨日とは違い アクションポーズ でのレビューになります!!
では行ってみましょう!!

最初の頃はロングライフルではなくコレを使って
膝立ちで射撃していましたよね!

センサーユニットなしの方がそれっぽかったけど
付けた状態での撮影をしています。

股関節軸が下からはめるタイプではないため
下に引き出して可動域を広げることができず
膝立ちがかなり窮屈な格好になってしまいました。
そのためアクションベースに固定しての撮影をしています。

部長のイナクトを打ち落とした第二話のポーズ。

吹っ切れたユウマがカッコよかったシーンですね。

左の平手がありますので
アクションさせている時に助かります。

肩関節は引き出し式になっていますので
若干引き出す事によって可動範囲が広がり
このようなフォアグリップを握るポーズも可能です。

少しシールドを斜めにしておくのがポイントです!

折角肩に高性能センサーあるのに
接続させると不恰好になるためそうしていません(汗)

ロングバレルのビームライフル、大きいです!!

『コウサカ・ユウマ
ライトニングガンダム 出ます!!』

シールドをバイポッドとして使用できるということと
肩の高性能センサーとライフル後部を接続できるというのを同時にしてみました。
なかなかポーズが決まらないためアクリルブロックの力を借りています(汗)

寝転がして射撃するポーズの方がカッコ良かったかもしれません。。。

平手があるとアクション時何かと便利です。
手首の関節がフレキシブルに可動しますので
ライフルをこんな微妙な角度で持つことも可能です。

BWSなくてもそれなりにカッコイイ機体です。

やはり次に作る時には肩の高性能センサー部分にはレンズをはめてやる!
シールだけでもキラリとして綺麗ですがね。

BWS登場!!!
合体だぁぁぁぁぁぁ!

機動性が大幅にアップします。
長距離射撃が得意だけの機体ではなくなりますね!

シールドも大型化して
防御力と推力がアップした形態です。

ビームライフルはモナカなので
こんな感じでディスプレイしていたも
肘関節がヘタレる感じはないです。

実はアクションポーズさせるためにいじってて
左下側のツノが折れたんですよね(涙)
内側に少しだけ曲がっているのが分かりますか?
心も折れたわ・・・。
でも最後までお付き合いください!

一応お決まりのSEEDポーズもさせてみました。
肩アーマーが前後に大きいため
目線が隠れてしまいますね。

シールドもよく注意していないと
BWSと干渉しますので
塗装派の人は特に気をつけてくださいね~!

肩アーマーは合せ目の対称側にスジ彫りを入れて対応していますが
モールドとして違和感がなくて良かったです。
胸部の天面が少し寂しいので
デカール貼るとかアンテナつけるとかしたらカッコイイかと思います。

メタリックグリーンが綺麗な画像です。
これをトビラにしても良かったかな。

縦画像で全体をおさめてみました。
さすがにライフルの先端までは入りませんでしたがね・・・。

ビームサーベル装備!
百万式(メガシキ)と闘っている時のイメージで。

BWSを得てからは
射撃専門の機体ではなくオールラウンドな機体として活躍していましたので
ビームサーベルでのアクションも似合います。

アンテナがもぎ取れないか心配です。
ホント折れてしまって首の皮一枚みたいな状態ですから・・・。

百万式(メガシキ)のメガランチャーの砲塔を
切り落としたシーンはカッコよかった!!

『うおおおおおおおおおお!!!!!!』

ザンッ!!!!
左腕や足を外しておけばシーンの再現になったのですが・・・。
ダメージバージョンの腕などを作っておけば良かったかな?

ピンボケでスミマセン。。。

肩アーマーが前後に大きいため
若干ポージングの妨げになりますね。

メイジンカワグチと機体を交換してのバトル。
左手封印プレイ中のメイジン。
『だがそれは負けないための闘い!』

『後ろ向きなのだよ!』

『君の言うベストとは自分自身が勝手に設定した限界だ!
頑張るという言葉を慰めに使うな!
その言葉は他者におくるエールのはずだ!
ベストを尽くした、頑張ったという言葉を呪詛のように繰り返し
君は自分を甘やかしている!』

『あえて言おう!!』

『ガンプラに限界はない!!!』
と大好きなメイジンのシーンを再現してみました!

これがやりたくてライフル2本用意したんだよ!!
ウイニングランチャー作ってないのが悔やまれる。。。

折角のポージングが最悪のピンボケだぁぁぁ!!!ックソ!!

ライフル長いですわ!
だからこそこのポーズで飾るとすごく目立っていいですよね。

左腕側がシールドもあるため
若干心もとないです。
この状態でディスプレイし続けたら
最近の柔らかプラは崩壊してしまうかも・・・。

正面からだとこんな感じです。
フルバーストはやっぱりカッコイイ!

今回トビラに使用した画像で終了です!
長い長い製作記でしたが完成して良かったです。
本当に長くなって申し訳ありません!
次回作はまたビルドファイターズからチョイスしようかと思っていますので
乞うご期待で~す!
お疲れ様でした!!
・HGBF ライトニングガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記2 (フラッグ切除&スジ彫り等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記3 (合わせ目消し等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記4 (首の延長工作)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記5 (首の成形&小顔化&アンテナのシャープ化)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記6 (BWS内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記7 (BWS段落ちモールド化&合せ目消し)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記8 (仮組み)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記9 (武器等のサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記10 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記11 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記12 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記13 (装甲裏塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記14 (下地白色塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記15 (白色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記16 (青色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記17 (黄・赤色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記18 (マスキング塗装1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記19 (マスキング塗装2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記20 (金属色&サーベル刃塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記21 (マスキング塗装3)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記24 (艶消しトップコート)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記25 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ライトニングガンダム 完成1
・HGBF ライトニングガンダム 完成2◀
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG グリモア 完成2 (2014/12/28)
- HGBF ライトニングガンダム 完成1 (2015/02/07)
- HGBF ライトニングガンダム 完成2 (2015/02/08)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成1 (2015/03/21)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成2 (2015/03/22)
コメントの投稿
No title
初めて書き込ませていただきます。
ライトニングガンダムの作成日記ずっと拝見させて頂いておりました。
(手元に素組のライトニングがあるので…。)
流石に組みあがったのものを見せていただくと、
ただただ見ていたのみ身ではあるのですが、
勝手に感慨深くなっております。
作成時の首延長の調整や丁寧な色塗りなど勉強させていただきました。
次の作成も楽しみにしておりますので、
掲載の際にはぜひ拝見させてやってください!
ライトニングガンダムの作成日記ずっと拝見させて頂いておりました。
(手元に素組のライトニングがあるので…。)
流石に組みあがったのものを見せていただくと、
ただただ見ていたのみ身ではあるのですが、
勝手に感慨深くなっております。
作成時の首延長の調整や丁寧な色塗りなど勉強させていただきました。
次の作成も楽しみにしておりますので、
掲載の際にはぜひ拝見させてやってください!
No title
まだ、トライ系のは購入した事、無いんですが。
ライトニングは、接続穴が全身に有りますね。
追加パーツ買って、取り付けろとのB社のお達しでしょうか(^^;)
ライトニングは、接続穴が全身に有りますね。
追加パーツ買って、取り付けろとのB社のお達しでしょうか(^^;)
No title
私もこれは最近積みプラ組みに入りました。
バーニング、カーディガンと作ったので、これを作れれば
元祖トライファイターズができそうなので
カラーリングなど参考にします。
上の方がおっしゃっているように接続穴が目立ちますね。
穴ぽこだらけな感じですね。
次の作品に期待です。
ちなみにイデオンはまだ作らないかな・・・。
バーニング、カーディガンと作ったので、これを作れれば
元祖トライファイターズができそうなので
カラーリングなど参考にします。
上の方がおっしゃっているように接続穴が目立ちますね。
穴ぽこだらけな感じですね。
次の作品に期待です。
ちなみにイデオンはまだ作らないかな・・・。
No title
お疲れ様です
今週末発売のライトニングバックウェポンシステムMk-2も楽しみにしてますね
(誰も今週末から始めるとは言っていない)
今週末発売のライトニングバックウェポンシステムMk-2も楽しみにしてますね
(誰も今週末から始めるとは言っていない)
REN_W様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
初コメなんですね!
これからも情報交換していきましょう。
ライトニング、カッコイイですよね。
今回はちゃっちゃと作ってしまいましたが
色々手を加えたい部分もありますので
次に同じ物を作る時はいじりたいですわ!
次回作の HGBFベアッガイF お楽しみに~!
コメントありがとうございます。
初コメなんですね!
これからも情報交換していきましょう。
ライトニング、カッコイイですよね。
今回はちゃっちゃと作ってしまいましたが
色々手を加えたい部分もありますので
次に同じ物を作る時はいじりたいですわ!
次回作の HGBFベアッガイF お楽しみに~!
影夜様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
3mm穴だらけなんですよ。。。
腕は背中や腰のはライフルを懸架しろって事なんでしょうが
フロントアーマーとかどうしろと?
F90みたく何かつければいいんだろうか?
マルイチモールドでOKな気がします。
コメントありがとうございます。
3mm穴だらけなんですよ。。。
腕は背中や腰のはライフルを懸架しろって事なんでしょうが
フロントアーマーとかどうしろと?
F90みたく何かつければいいんだろうか?
マルイチモールドでOKな気がします。
しばいつん様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
全然そちらのサイトにお邪魔できてなくてすみません(汗)
おっカーディガン製作されてるんですね。
私もそろそろ作りたい機体ですわ。
イデプラ・・・もう少々というかかなり待っていただけると・・・(笑)
コメントありがとうございます。
全然そちらのサイトにお邪魔できてなくてすみません(汗)
おっカーディガン製作されてるんですね。
私もそろそろ作りたい機体ですわ。
イデプラ・・・もう少々というかかなり待っていただけると・・・(笑)
雷様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
HGBC BWS Mk-2は明日(店頭は明後日?)発売ですよね!
当然予約しておりますよ。
でも劇中の活躍を全部見てからアクションさせたいですよね。
・・・しかしライトニング好きだから
ちゃちゃっと作っちゃうかも(笑)
コメントありがとうございます。
HGBC BWS Mk-2は明日(店頭は明後日?)発売ですよね!
当然予約しておりますよ。
でも劇中の活躍を全部見てからアクションさせたいですよね。
・・・しかしライトニング好きだから
ちゃちゃっと作っちゃうかも(笑)
No title
膝立ちが凄く映えるキットですが、
微妙にやりにくいのが残念でした...
ライフル二丁カッコイイですね!参考にさせて頂きます。
微妙にやりにくいのが残念でした...
ライフル二丁カッコイイですね!参考にさせて頂きます。
りくお様
こんばんは。
コメントありがとございます。
股関節ブロックがダブルオーの時みたいに
下からはめ込む構造なら
少し引き出して脚部の可動範囲を広げることも可能ですが
このキットはそれができないため
ちょっと窮屈なポーズになってしまいますね(汗)
こんなので参考になるなら幸いです!
コメントありがとございます。
股関節ブロックがダブルオーの時みたいに
下からはめ込む構造なら
少し引き出して脚部の可動範囲を広げることも可能ですが
このキットはそれができないため
ちょっと窮屈なポーズになってしまいますね(汗)
こんなので参考になるなら幸いです!