HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記4

HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記4日目
ようやく仮組みができましたので
本日は塗装前の状態のレビューをしていきたいと思います。
ストライクガンダムをベースにイオリ・セイが改造をした機体という設定です。
要所要所にストライクの面影を残しつつカッコよくアレンジされています。

背部にはストライク同様ストライカーパックシステム用のコネクターがあります。
これにより色んなパックを装着できるようになっています。
ビームサーベルはストライクだとエールストライカーに付属していましたが
このビルドストライクではサイドアーマーへの固定武装となっています。
そのためストライクではあったアーマーシュナイダーがオミットされています。


こうやって見ると胸部は完全にストライクで
頭部と腕部の改造が顕著です。
アンクルアーマーも改造されていますね。


肩アーマーはフリーダムのように
内部にスラスターが内蔵されています。
この形状のためストライクではできた
肩パーツへの武器(ソード・ランチャー等)の装着ができなくなっています。

しっかりと全部の面にヤスリがけを行っていますから
全体が白っぽくなっていますね(笑)

かなりのイケメンに造形されています。
アンテナパーツはヤスリがけして尖らせています。


胸部と腰部は基本的にストライクと同じパーツですが
サイドアーマーのみ変更されてビームサーベルがマウントされています。
可動については腹部にボールジョイント2個と最近のトレンドとなっています。
フロントアーマーは左右で切り離して独立可動できるようにしています。


脚部も基本的にはストライクですが
アンクルアーマーのみ変更されています。
膝関節は2重関節になっています。
今回合せ目部分は段落ちモールド化しています。


腕部はかなり改造されている模様。
肩も前腕も新規になっています。
肘関節は2重関節で可動範囲がすばらしいです。
きちんとクリアランス処理もやっていますよ~

ハイディテールなマニピュレーターが付属すれば満点なのに・・・
ってビルダーズパーツ買えってことね。。。


胸部はストライクと同一なので
ストライカーパック用のコネクターがあります。
エールストライカーも合体可能です!
リアアーマーもストライクと同じ形状です。


膝関節部分はきちんとクリアランス処理しています。
合せ目部分は段落ちモールド化しています。

武器もきちんと設定通り付属します。


左画像はビームガン、右画像はビームライフルです。
ビームライフルは 接着→合せ目消し しています。


左画像は強化ビームライフルで合せ目は接着して消しています。
TV放映最初期に発売されたため
まだこの装備が映像で出てきていなかったためか
ボックスのカラーも設定と違ってグレー一色になっています。
右画像はチョバムシールドです。
小ぶりなので肩アーマーの大きいこの機体では取り回しがいいです。

ビームサーベルは刃がクリアーになった物が2本付属します。
パーティングラインを消したためヤスリがけで白く曇ってしまっていますが
塗装して艶と透明度を復活させる予定です。


ビルドブースターです。
単色成形なのがちょっと寂しい・・・。
きちんと色分けしないとカッコ悪いです。

武装とビルドブースターを合体させフルパッケージに!!
やっぱりこのウイングが開いた状態がカッコイイですよね。
こんな角度でウイング開いても何にもならないと思いますが
カッコイイは正義なのでOKです。

ウイング部分をフリーダムのように延長してもいいかもしれません。
っていうよりこれフリーダムカラーで塗ってやろうか!?
ちょっとそんな気がしてきた。

スタービルドストライクも好きですが
派手さで言ったらこちらの方がいいですね。
でもこのカッコイイウイングパーツの基部、
ここが鬼門でポリキャップなしのプラ同士の接続なので
可動させているとプラプラになるし塗膜はがれるしで困ってしまいます。。。

それでは最後はSEEDポーズをとっていただいたということで
明日から塗装に入っていきます!
本日のレビューは以上です。
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記3 (段落ちモールド化&合せ目消し)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記4 (仮組み)◀
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記6 (白色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記7 (紺・黄・赤・青色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記8 (装甲裏塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記9 (下地白色塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記10 (青・赤・黄色装甲塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記11 (白色装甲塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記12 (紺色装甲塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記13 (濃白色塗装&筆塗り塗装&ビームサーベル塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記14 (マスキング塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記15 (エナメル塗装&クリアーコート)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記16 (スミ入れ作業1)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記17 (スミ入れ作業2)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記18 (デカール貼り)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記19 (艶消しトップコート)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成1
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記2 (2014/09/24)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記3 (2014/09/25)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記4 (2014/09/26)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記5 (2014/09/27)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記6 (2014/09/28)
コメントの投稿
No title
自分は、肩と頭部がどうも好みじゃないので、ノーマルとのニコイチで製作中…。
規格が統一されたので、技術力無い自分でも簡単に出来て良いです。
お手本にさせて頂きます。
規格が統一されたので、技術力無い自分でも簡単に出来て良いです。
お手本にさせて頂きます。
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
確かに肩のデザインは独特ですよね~
改造技術があれば色々いじくりたい部分もありますが
できないからそのまんま自分は作りま~す!
コメントありがとうございます。
確かに肩のデザインは独特ですよね~
改造技術があれば色々いじくりたい部分もありますが
できないからそのまんま自分は作りま~す!