MG ゴッグ

本日は MGゴッグ のレビューをしていきたいと思います。
MGで発売されている水陸両用MSは全般的にデキが良く
このキットもその例にもれず良キットです。
ではでは、早速レビューにまいりますね。




4方向からの画像。
水陸両用独特のフォルムです。
何と言っても手持ちの武器がない!!というのが好きですね。
(↑ 武器製作大嫌いなため)

アイアンネイルも可動式。

足裏のスクリューは艶有りシルバーで塗装。
ワンポイントとしています。

スラスターは自作の黒鉄色にて塗装。
こちらも艶有りにて。

ちょっと画像が暗いですが
ここも自作黒鉄色にて塗装。
この部分を引っ張ると股関節のロックが外れて
足の水中巡航形態への変形ができます。

モノアイは 蛍光ピンク の上澄みを塗装。
クリアーをその上にたっぷり吹いて綺麗にしてみました。

脚部は1パーツ構成で組み立て簡単!
グラデーションで単調にならないよう塗っています。

こちらも影色を塗ってから
ブラウンを中心から広げていく感じで塗装して
グラデ効果をねらっています。

腕部は節で個別可動するためかなり自由度が高いです。
ツメも基部で曲がります。

アクションポーズ。
ファーストのMSはやっぱりデザインとカラーリングが秀逸ですね。
全く無駄のない感じがいいです。

この両手ならハンマーもしっかりキャッチできることでしょう。

で、残念なことですが
経年変化で左手上腕部(?)のリングが破損してしまいました。
塗装したばかりの時は何ともなかったのですが
塗膜の厚さがあったのにむりやり内部フレームを入れたため
その力に耐え切れず割れてしまったようです。
パーツ請求して作り直すのも面倒なので
バトルダメージということでスルーしました。

以上、MGゴッグ のレビューでした。
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー
■:ファントムグレー(C)→Gブラウン1(C)
■:ファントムグレー(C)→Gオーカー2(C)
■:Gグレー5(C)
■:ファントムグレー(C)→Gグレー9(C)
■:ハーマンレッド(C)
銀:Exシルバー(G)→ Exクリアー(G)
メタリック:Exブラック(G)+Exシルバー(G) → Exクリアー(G)
ピンク:蛍光ピンク(C)→Exクリアー(G)
関節グレー: Gファントムグレー(C)

コメントの投稿
かっこいい!
MGゴッグかっこよくできてますねー!
アクションポーズがまたイイですね!!
パーツ割れてしまいましたか~
自分も何度か経験しましたが、最後の最後で割れたときの悲しさときたら・・・
でも、またこの割れがいい感じになってますね
アクションポーズがまたイイですね!!
パーツ割れてしまいましたか~
自分も何度か経験しましたが、最後の最後で割れたときの悲しさときたら・・・
でも、またこの割れがいい感じになってますね

Re: かっこいい!
> MGゴッグかっこよくできてますねー!
> アクションポーズがまたイイですね!!
>
> パーツ割れてしまいましたか~
> 自分も何度か経験しましたが、最後の最後で割れたときの悲しさときたら・・・
> でも、またこの割れがいい感じになってますね
こんばんは。
コメントありがとうございます。
塗装やマーキングまで終わっているパーツの破損って
完全に心が折れてしまいますよね。
一度、シンナー風呂にパーツをドボンした時は
廃人になりかけました(笑)
> アクションポーズがまたイイですね!!
>
> パーツ割れてしまいましたか~
> 自分も何度か経験しましたが、最後の最後で割れたときの悲しさときたら・・・
> でも、またこの割れがいい感じになってますね

こんばんは。
コメントありがとうございます。
塗装やマーキングまで終わっているパーツの破損って
完全に心が折れてしまいますよね。
一度、シンナー風呂にパーツをドボンした時は
廃人になりかけました(笑)