HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1

2体同時製作だったため
HGキットにしては結構製作に時間がかかりました
HG シャルドール改(スタンダードカラー版)
いよいよ完成品レビューの時がやってまいりました!!
それではいってみましょう!!!

このキットを製作しようと思ったのは実は
バーチャロンカラー 萌葱イエローグリーン を見て
この色に合いそうなキットはないかって
ウチのマウンテンサイクルを探していてこのキットに辿り着きました。
こういうキット選定方法もアリでしょ?

それにしても何でこうも色が全体に分散しているんだろう?
今までのガンダムシリーズのカラーセオリーとは全く違いますが
こういったのも面白く感じながら塗装しました(笑)


今回製作に力をあまり入れず
塗装で魅せることを前提条件にしていたため
このキットというより最近のキット全般に言える問題点である
『首の短さ』はそのままになっていますから
胸部に頭が埋まったように見えてしまっているのが残念。


腕と足でカラーパターンの韻を踏んでいるかと思ったら
そうでもないんですよね。
これって色指定した人すごいですわ。

肩アーマーやフロント・リアアーマーにあるライン部分は
設定では黒色ですが
これだけ色の薄い機体にいきなり黒色は自己主張が強すぎるため
少し明度を上げた灰色にしてバランスをとっています。
いかがでしょうか?

黄緑色部分には何色のデカールを貼るのが正解かと考えつつ
白色・黄色・赤色の物をちょいちょい貼ってみました。

ゴーグル部分には透明プラバンでシールドを作ったりすると
見え方が少し違って面白いかもしれませんね。


頭部~胸部画像。
かなり明るい色彩になっています。
Gエグゼスの意匠が各所に残っていて面白いデザインです。


腹部~脚部画像です。
全体的にシンプルなデザイン。
フロントアーマーは中央で切断して
間を真鍮線にて接続、左右独立可動できるようにしています。
(真鍮線を入れないと保持力が弱く垂れ下がってくるので注意!)
膝アーマーがこの色はよくある配色ですが
フトモモまで黄緑色というのは斬新ですね。

デカールも今回は少なめにしてシンプルに!


左肩には型式番号の『C350』から数字部分をマーキング。
上腕・前腕ともに黄緑色という面白い配色のMSです。

左手側はハイディテールな握り手と平手が付属します。


後頭部のカメラ部分も付属のシールを貼り込んでいます。
サーベルはこのように収納されるデザインです。
基部で回転もできます。


スラスターはAGE-1ノーマルと同様1基のみ。
リアアーマーにも少しだけマーキングしておきました。


フトモモが黄緑色という面白い配色!
フクラハギ部分には中央に合せ目が出ますが
今回は色で魅せる事を前提とした製作だったため
段落ちモールド化して合せ目消しは省いています。

武装はオーソドックスな物ばかりです。


ドッズガン。
AGE-1ノーマルのドッズライフルの量産タイプです。
バレル部分がかなり短いデザインになっています。


こちらも合せ目消しはオミットして製作しています。


前後パーツで分離可能なのはドッズライフルと同じです。
右画像のようにサイと部分には付属のシールを貼っています。
キラキラして綺麗です。


シールド。
こちらにも型式番号の『C350』から350をマーキング。
左肩の物とは少しフォントが違う物をチョイスしています。


裏側はファントムグレーで塗装しています。
大きくてよく見える部分なので何かしら塗装しておいた方がいいでしょう。


ビームサーベル。
蛍光ピンク等でグラデーション塗装を施しています。
ガンダムタイプと違って1本しか装備していません。
ここらへんは量産型の性ですね。


マニピュレーターは4種付属します。
左から、右武器用・左武器用・左握り手・左平手です。
こういったハイディテールなマニピュレーターは
標準装備にして欲しいものです。

武器を装備した状態で撮影しました。
シールドは腕部ではなく握り手で保持するため
手首が横を向いてしまうのは設定上仕方ありません。
一応シールドのマウントラッチが手首周りのアーマーにありますので
この状態にするにはそのパーツを90度回転させてからになります。

どう見てもジムな意匠のMSです。
いままで何人の人がこれをジムカラーにしたことでしょう(笑)


こういったキットでよくある問題ですが
このMSはデザイン的に肩幅があまりありませんから
シールドともあまり干渉しません。
よく肘を少し曲げてシールドを逃がしてやらないといけない機体ありますよね?
(ガンプラあるあるみたいですが(笑))


シールドがかなり大きいわりに
ドッズガンが小さめなデザイン。
量産型は配備の思想から防御力重視なんでしょうね。

大き目の縦画像も撮影しておきました。
やっぱり首だけは延長しておくべきでした。
共通PCだとどうしてもこうなってしまいますね。
なんでもっとボール受け部分をかさ上げしないんだろうか?

今回デカールは極力少なくしています。
最初は『350』だけでもいいかな?って程でしたが
あまりに淋しかったので少し貼り足しました(笑)

バックパックが白色っていうのも面白いですね。
私が一番すきなMSであるアレックスを想起させます。
(アレックス作りたくなってきたぁぁぁ!)

全体的に薄い色の設定なため
関節部分等も薄めのグレーにして統一感を持たせています。

オレンジ色も似合いそうですね。
パワードジムっぽくて。
投売りされてたら買ってオレンジ塗装するかも。

今回トビラに使用した画像です。
明日はアクションポーズのレビューをしていきたいと思います。
お楽しみに~!!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー
■(白):ニュートラルグレーⅠ(G)
■(緑):Exホワイト(G) → VO-21 萌葱イエローグリーン(G)
■(関節グレー):ホワイトサーフェイサー1000+Exブラック(G)+フラットベース(C)
■(武器等メタリック):VO-04フレームメタリック(1)(G)
■(武器グレー・装甲裏グレー):ファントムグレー(C)
スミ入れはエナメル塗料にて
白 には ホワイト+ライトグレイ
緑 には グリーン+ホワイト
グレー には フラットブラック を使用
金属色塗装部分以外は Exフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・HG シャルドール改 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG シャルドール改 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HG シャルドール改 製作記3 (仮組み)
・HG シャルドール改 製作記4 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記8 (武器・装甲裏へのファントムグレー塗装)
・HG シャルドール改 製作記9 (下地白色塗装)
・HG シャルドール改 製作記10 (黄緑色装甲パーツの塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記11 (赤色装甲パーツの塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記12 (白色装甲塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記13 (白色装甲下地白色塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記14 (白色装甲塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記15 (サーベル&金属色塗装)
・HG シャルドール改 製作記16 (マスキング塗装)
・HG シャルドール改 製作記17 (筆によるリタッチ)
・HG シャルドール改 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HG シャルドール改 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HG シャルドール改 製作記20 (デカール貼り)
・HG シャルドール改 製作記21 (艶消しトップコート1)
・HG シャルドール改 製作記22 (艶消しトップコート2)
・HG シャルドール改 製作記23 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1◀
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成2
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成7 (2014/04/26)
- HG ストライクガンダムVer.アルティメット 完成8 (2014/04/27)
- HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1 (2014/05/08)
- HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成2 (2014/05/09)
- HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成1 (2014/05/10)
コメントの投稿
完成しましたね!
こんばんは。
とても綺麗な色ですね。指定職より若干明度が高いからかな?
黄緑色の部分にはNCデカールのライトパープルなんかが合うかなー、と思いました。
明後日(?)のジムカラーも楽しみです。
とても綺麗な色ですね。指定職より若干明度が高いからかな?
黄緑色の部分にはNCデカールのライトパープルなんかが合うかなー、と思いました。
明後日(?)のジムカラーも楽しみです。
No title
やっぱり…
80~90年代のKAWASAKIカラーにしか見えません。
この、ちょっと突飛な配色も、あの頃のカワサキっぽい(笑)
KR250とかGPZ250あたりにありそうなカラーリングです。
そしてそして!
見逃しませんよう!
アレックス!是非お願いします!
作りたいモノを作りたい時に!ですよおおお?
あ、でも作りたいモノは、常にいくつもありますよね、皆そうですわね(笑)
80~90年代のKAWASAKIカラーにしか見えません。
この、ちょっと突飛な配色も、あの頃のカワサキっぽい(笑)
KR250とかGPZ250あたりにありそうなカラーリングです。
そしてそして!
見逃しませんよう!
アレックス!是非お願いします!
作りたいモノを作りたい時に!ですよおおお?
あ、でも作りたいモノは、常にいくつもありますよね、皆そうですわね(笑)
No title
セブンイレブンカラーのユニコーンが発売中ですよ!早く買いましょう!
妙様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
なるほど、パープルもいいですね~
黄緑色の機体にデカール貼るのは初めてだったので
結構悩みました。
明日からのGMカラーもお楽しみくださいね!
コメントありがとうございます。
なるほど、パープルもいいですね~
黄緑色の機体にデカール貼るのは初めてだったので
結構悩みました。
明日からのGMカラーもお楽しみくださいね!
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
うわぁ~メチャメチャバイク詳しそう!
バイクモデルも作ってみたいというか
そのつもりでいくつか持ってはいるのですが
なかなか怖くて手が出せてないです。。。
色々教えてください!
アレックスですよね。
作りたいですわ。
ジムカスタムとのミキシングで。
改造スキルないから勢いがね・・・。
また手が空いたらやりますよ~!
コメントありがとうございます。
うわぁ~メチャメチャバイク詳しそう!
バイクモデルも作ってみたいというか
そのつもりでいくつか持ってはいるのですが
なかなか怖くて手が出せてないです。。。
色々教えてください!
アレックスですよね。
作りたいですわ。
ジムカスタムとのミキシングで。
改造スキルないから勢いがね・・・。
また手が空いたらやりますよ~!
h@ro様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
セブンイレブンユニコーン!!
昨日からセブンイレブン巡りしていますがね
全然ないんですよ!
明日セブンイレブンνガンダム買った店舗に行ってみますが
そこになかったら諦めます・・・。
コメントありがとうございます。
セブンイレブンユニコーン!!
昨日からセブンイレブン巡りしていますがね
全然ないんですよ!
明日セブンイレブンνガンダム買った店舗に行ってみますが
そこになかったら諦めます・・・。