HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記6

HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記6日目
さてさて本日から塗装に入っていきます。
まずはヤスリがけにて荒れてしまった表面を
綺麗にするのと塗料の食い付きを良くするために
サーフェイサーを下地に吹いていきます。
まずは白色塗装予定のパーツからいってみましょう。

今回黒立ち上げ塗装にて重厚な雰囲気に仕上げたいため
下地に吹くサーフェイサーも黒色をチョイス!
使用するのは ガイア サーフェイサーエヴォブラック です。


頭部上下パーツです。
モノアイスリット内部も一応吹いておきましょう。
角度によっては外から見えてしまう場合があります。


左画像は首パーツ、右画像は鼻(?)パーツです。


左画像は肩関節パーツ、右画像は3連装ロケットランチャーパーツです。

脚部のジャバラパーツです。

お次は濃い茶色で塗装予定のパーツです。


胸部前後パーツです。
ビーム砲部分のマスキングが面倒だなぁ。。。


腰部前後パーツです。
こちらもビーム砲が・・・。

くるぶしパーツです。
ここは別パーツになっていて嬉しい仕様。

最後は金属色塗装予定パーツです。


左画像はモノアイレールパーツ、右画像は3連スラスターパーツです。


後はバックパックのパーツです。
本日の作業は以上です。
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記2 (接着&肩装甲のリニア化工作)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記3 (モノアイのハイディテール化工作等)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記4 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記5 (仮組み)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記6 (サーフェイサー吹き1)◀
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記7 (サーフェイサー吹き2)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記8 (白色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記9 (白色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記10 (茶色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記11 (薄茶色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記12 (薄茶色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記13 (薄茶色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記14 (金属色塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記15 (マスキング塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記16 (艶消しトップコート&モノアイ塗装)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記17 (ウェザリング)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記18 (組み立て&グリスアップ)
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 完成1
・HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記4 (2014/03/10)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記5 (2014/03/11)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記6 (2014/03/12)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記7 (2014/03/13)
- HGUC ジュアッグ(ユニコーンVer.) 製作記8 (2014/03/14)
コメントの投稿
No title
こんにちは、自分の知らないようなやり方が結構載っていたりするので製作の参考にさせていただいております。特にエナメル塗料を使った塗装、あれは想像もしたことがなかったので非常に驚きました。
もしよろしければいわゆるSEEDサフのレシピとエアブラシでエナメルを吹く際おおよそ何倍に希釈しているのか、ご教授いただけると嬉しいです。
もしよろしければいわゆるSEEDサフのレシピとエアブラシでエナメルを吹く際おおよそ何倍に希釈しているのか、ご教授いただけると嬉しいです。
ライト様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
SEEDサフのレシピですが
サーフェイサーエヴォブラック+サーフェイサーエヴォホワイト+フラットベースです。
横にファントムグレーを出して
その色味になるようにエヴォブラックに少しずつエヴォホワイトを加えていって
それからフラットベースを20%ほど加えています。
エナメルによる塗装ですが
確か1:1ぐらいだったと思いますが。。。よく覚えていません。
少し薄いぐらいがいいです。
エアブラシがダブルアクションなら少し吹いては
エアーのみを吹いて塗面を乾かしを繰り返して
少しずつ発色させていっています。
わかりにくい説明で参考になればいいのですが・・・
コメントありがとうございます。
返事が遅くなりました。
SEEDサフのレシピですが
サーフェイサーエヴォブラック+サーフェイサーエヴォホワイト+フラットベースです。
横にファントムグレーを出して
その色味になるようにエヴォブラックに少しずつエヴォホワイトを加えていって
それからフラットベースを20%ほど加えています。
エナメルによる塗装ですが
確か1:1ぐらいだったと思いますが。。。よく覚えていません。
少し薄いぐらいがいいです。
エアブラシがダブルアクションなら少し吹いては
エアーのみを吹いて塗面を乾かしを繰り返して
少しずつ発色させていっています。
わかりにくい説明で参考になればいいのですが・・・
No title
ありがとうございました。エナメル塗料がエアブラシで吹けるというだけでも塗装の幅が広がりそうなので次から使ってみたいと思います。
ライト様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
エナメル塗料ってスミ入れは汚し以外ほぼ使わなかったので
こうやって本塗装で使うようになると
色数が増えてきましたね(笑)
適材適所に使っていくと塗装がすごく楽になります!
コメントありがとうございます。
エナメル塗料ってスミ入れは汚し以外ほぼ使わなかったので
こうやって本塗装で使うようになると
色数が増えてきましたね(笑)
適材適所に使っていくと塗装がすごく楽になります!